いやみ (妖怪)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > いやみ (妖怪)の意味・解説 

否哉

(いやみ (妖怪) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/07 21:10 UTC 版)

鳥山石燕今昔百鬼拾遺』より「否哉」

否哉(いやや)は、鳥山石燕の妖怪画集『今昔百鬼拾遺』にある日本妖怪[1]

概要

後ろ姿は美しい女性で、水面に老人のような顔が映った姿として描かれており、解説文には「むかし 漢の東方朔 あやしき虫をみて怪哉(かいさい)と名づけしためしあり 今この否哉もこれにならひて名付たるなるべし」と、中国東方朔の故事にある「怪哉」に倣って「否哉」を名づけたことが述べられているが、否哉自体の具体的な特徴などは特に書かれていない。妖怪研究家・村上健司はこれを、石燕の創作物としている[1]

明治時代の絵師・鍋田玉英による『怪物画本』では、名称は「いやミ」とされており[2]、民俗学者・藤沢衛彦の『妖怪画談全集 日本篇 上』においても、この石燕の否哉を模写したらしい妖怪が「異爺味」(いやみ)の名で紹介されている。また山田野理夫の『東北怪談の旅』では「イヤミ」と題し、仙台の城下町に現れた妖怪が、後ろ姿は美女のようだが、振り返ると皺だらけの老人だったとする話があるが、村上はこれを石燕の否哉をもとにした創作、もしくはもともとあった伝承に否哉のイメージを加味して脚色したものと推測している[1]

妖怪漫画家・水木しげるや妖怪研究家・多田克己らの著書でも名称は「いやみ」とされ、一見すると美しい女性のようだが、顔は老人のように皺だらけの醜い形相をしており、後ろ姿だけを見て美女だと思って声をかけてきた人間に、自分の顔を見せて脅かすとされる[3][4]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c 村上健司他編著 『百鬼夜行解体新書』 コーエー2000年、19頁。ISBN 978-4-87719-827-5
  2. ^ 京極夏彦他 『図説 妖怪画の系譜』 兵庫県立歴史博物館京都国際マンガミュージアム編、河出書房新社〈ふくろうの本〉、2009年、62頁。ISBN 978-4-309-76125-1
  3. ^ 多田克己 『幻想世界の住人たち』IV、新紀元社Truth In Fantasy〉、1990年、340頁。ISBN 978-4-915146-44-2
  4. ^ 水木しげる水木しげるの続・妖怪事典東京堂出版1984年、60頁。ISBN 978-4-490-10179-9

関連項目


「いやみ (妖怪)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いやみ (妖怪)」の関連用語

いやみ (妖怪)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いやみ (妖怪)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの否哉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS