いちじしょとくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 経済 > 資産 > 所得 > いちじしょとくの意味・解説 

いちじ‐しょとく【一時所得】

読み方:いちじしょとく

懸賞賞金馬券車券払い戻し金どのように一時的に生じ所得


一時所得(いちじしょとく)(occasional income)

一時的な収入によって発生した所得のこと

所得税法における所得分類のうち、一時的に発生した所得を指す。税制上、他の所得分類よりも税額が低いが、ストックオプションが一時所得とされるかどうかについて争いがある。

例えば、クイズ懸賞などの賞金競馬競輪などの払い戻し金生命保険一時金のような収入が一時所得にあたる。営利目的とする継続的な行為から発生したものではなく、しかも労務役務対価として支払い受けたものでなければ一時所得となる。

一時所得には、50万円の特別控除認められるほか、その2分の1が所得税課税対象とされるだけなので、給与所得など他の所得よりも税額低く抑えられている。そのため、ある収入について、給与所得か一時所得かのどちらに分類されるかで、納めるべき税額変わってくる。

関連キーワード「ストックオプション

(2002.11.28更新


一時所得

読み方:いちじしょとく

一時所得とは、営利目的とする継続的行為から生じた所得以外のもので、労務役務対価でもなく、さらに資産譲渡による対価でもない一時的な性質所得いいますこの所得には、以下のようなものがあります

1.懸賞福引き賞金品、競馬競輪払戻金
2.生命保険金の一時金損害保険満期返戻金
3.法人から贈与され金品
4.遺失物拾得者や埋蔵物発見者の受ける報労金




いちじしょとくと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いちじしょとく」の関連用語

1
一時所得 デジタル大辞泉
100% |||||

いちじしょとくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いちじしょとくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.
株式会社シクミカ株式会社シクミカ
Copyright (C) 2025 株式会社シクミカ. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS