いけだ ようそんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いけだ ようそんの意味・解説 

いけだ‐ようそん〔‐エウソン〕【池田遥邨】

読み方:いけだようそん

[1895〜1988日本画家岡山生まれ本名、昇一。滋味飄逸(ひょういつ)味のある画風知られる文化勲章受章


池田遥邨

読み方:いけだ ようそん

日本画家岡山県生。名は昇一。京都絵専卒。初め松原三五郎の天彩画塾で洋画を学ぶが、のち日本画転向竹内栖鳳竹杖会入門する冨田渓仙影響受けた鳥瞰図法による明る色彩風景画で独自の画境を開く。上村松篁らと水明会を、浜田観らと青社を結成、また画塾青塔社主催し後進育成にあたる。新文展日展審査員歴任日展顧問芸術院会員文化功労者文化勲章受章昭和63年1988)歿、93才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いけだ ようそん」の関連用語

1
池田遥邨 デジタル大辞泉
92% |||||

2
池田 デジタル大辞泉
58% |||||



いけだ ようそんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いけだ ようそんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS