いき さんえんさいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > いき さんえんさいの意味・解説 

伊木三猿斎

読み方:いき さんえんさい

幕末維新期武士茶人岡山藩首席家老岡山生。岡山藩家老土倉市正一静の三男。名は忠澄、幼名助作、通称若狭長門、号は三猿宗玄・宗愚・宗闇。虫明の地3千石を鎮した。文武秀で池田慶政、茂政、章政の3代仕えた幕府長の折には、総督徳川慶勝にその無用説き長州藩信頼得た岡山藩大参事となる。茶道速水宗寛、裏千家玄々斎学び、また虫明焼興隆図った明治19年(1886)歿、68才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いき さんえんさい」の関連用語

いき さんえんさいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いき さんえんさいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS