いかさま師 (ラ・トゥールの絵画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > いかさま師 (ラ・トゥールの絵画)の意味・解説 

いかさま師 (ラ・トゥールの絵画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/02 03:19 UTC 版)

『ダイヤのエースを持ついかさま師』
フランス語: Le Tricheur à l'as de carreau
英語: The Card Sharp with the Ace of Diamonds
作者 ジョルジュ・ド・ラ・トゥール
製作年 1636-1638年
種類 キャンバス上に油彩
寸法 106 cm × 146 cm (42 in × 57 in)
所蔵 ルーヴル美術館パリ
『クラブのエースを持ついかさま師』
フランス語: Le Tricheur à l'as de trèfle
英語: The Card Sharp with the Ace of Clubs
作者 ジョルジュ・ド・ラ・トゥール
製作年 1630-1634年
種類 キャンバス上に油彩
寸法 97.8 cm × 156.2 cm (38.5 in × 61.5 in)
所蔵 キンベル美術館テキサス州フォートワース
カラヴァッジョトランプ詐欺師』、1594年頃、キンベル美術館、テキサス州、フォートワース

いかさま師』(いかさまし)は、フランス17世紀の巨匠ジョルジュ・ド・ラ・トゥールによるキャンバス上の油彩画で、2点のヴァージョンがある。1636-1638年に制作された『ダイヤのエースを持ついかさま師』(ダイヤのエースをもついかさまし、: Le Tricheur à l'as de carreau, : The Card Sharp with the Ace of Diamonds)は、パリルーヴル美術館に所蔵されている[1][2][3]。一方、1630-1634年に制作された『クラブのエースを持ついかさま師』(クラブのエースをもついかさまし、: Le Tricheur à l'as de trèfle, : The Card Sharp with the Ace of Clubs)は、テキサス州フォートワースにあるキンベル美術館に所蔵されている[4]

歴史

ルーヴル美術館にある『いかさま師』は元来、フランスの世界的なテニス選手であったピエール・ランドリーフランス語版が1926年に古美術商から購入したものである。彼は早くも1923年にフランスのナント美術館にあった『ヴィエル弾き』英語版をラ・トゥールの作品だと見なした初期の目利きであった[5]。ピエール・ランドリー所有の『いかさま師』は、1931年にラ・トゥールの研究者であったヘルマン・フォス英語版がラ・トゥールの作品であると認定した。当時、ラ・トゥールの作品リストに入っていた作品はすべて夜の情景を描いたものであり、昼の情景を描いたこの作品はそれらとは作風が非常に異なっていたが、いかさま師たちが策を弄しているテーブルの下に「ゲオルギウス・ド・ラ・トゥール」という署名がはっきりと入っていたのである[6]

一方、1934年に美術史家シャルル・ステルラン英語版は、当時スイスジュネーヴにもう1点の『いかさま師』があると指摘した。これを機に、両作品は並べて展示され、画中の左端にいる男性が持つトランプのカードの違いによって、ピエール・ランドリーのヴァージョンは『ダイヤのエースを持ついかさま師』、スイスのヴァージョンは『クラブのエースを持ついかさま師』と呼ばれて区別されるようになった[7]。前者は1972年にピエール・ランドリーからルーヴル美術館に譲渡され[1]、後者は1981年に米国テキサス州フォートワースにあるキンベル美術館に購入された[4]

作品

『いかさま師』の主題は、イタリアバロック期の巨匠カラヴァッジョの『トランプ詐欺師』(キンベル美術館) に先例を見出すことができ[4]、「世間知らずで欲深な若者に、世間ずれした悪賢い人々が勝つという物悲しい教訓」が示されている[5]。遊女たちのもとで金を浪費した、旧約聖書にある放蕩息子寓話を示唆しているのかもしれない[4][6]

画面に描かれているのは、17世紀のヨーロッパにおいて3つの最大の悪徳とされた「賭博」、「飲酒」、「淫蕩」である[2][3]。テーブルの左側にいる3人は、この悪徳を象徴している。すなわちダイヤのエース、またはクラブのエースのカードを隠し持っている左端の男性は「賭博」を、その右横にいる、ワイングラスを手にしている横顔の女性は「飲酒」を象徴している。そして、宝石と豪華な衣装で着飾っている正面向きの女性は胸を大きくはだけた襟元から娼婦であることがわかり[4]、「淫蕩」を象徴している。この3人は、右端にいる青年を3つの悪徳に引きずり込もうとしている。娼婦の女性は横顔の女性に目配せをし、横顔の女性は左端の男性に目配せをしている。そして、右端の青年は今、金をだまし取られようとしている[2][6]

構図的には人物たちは大胆に配置され、ほとんど幾何学的に浮かび上がって見える[6]。また、女性の頭部も「ダチョウの卵」のような幾何学的な形をしている[3]。なお、女性たちの身に着けている衣装は17世紀のロレーヌで流行したものであるという見方もある[3]

脚注

  1. ^ a b La Tour, Georges de; France (1636), Le Tricheur à l’as de carreau, https://collections.louvre.fr/ark:/53355/cl010066276 2022年11月25日閲覧。 
  2. ^ a b c 『ルーヴル美術館 収蔵絵画のすべて』、2011年、500頁。
  3. ^ a b c d 『NHKルーブル美術館VI フランス芸術の華』、1986年、37頁。
  4. ^ a b c d e The Cheat with the Ace of Clubs | Kimbell Art Museum” (英語). kimbellart.org. 2022年11月25日閲覧。
  5. ^ a b ジャン=ピエール・キュザン、ディミトリ・サルモン、2005年、36頁。
  6. ^ a b c d ジャン=ピエール・キュザン、ディミトリ・サルモン、30-31頁。
  7. ^ ジャン=ピエール・キュザン、ディミトリ・サルモン、2005年、101-102頁。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  いかさま師 (ラ・トゥールの絵画)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いかさま師 (ラ・トゥールの絵画)」の関連用語

1
いかさま師 百科事典
72% |||||



いかさま師 (ラ・トゥールの絵画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いかさま師 (ラ・トゥールの絵画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいかさま師 (ラ・トゥールの絵画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS