ナント美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナント美術館の意味・解説 

ナント美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/18 04:04 UTC 版)

ナント美術館
施設情報
正式名称 Musée des Beaux-Arts de Nantes
開館 1801年
所在地 10, rue Georges-Clemenceau Nantes
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

ナント美術館: Musée des Beaux-Arts de Nantes)は、フランスナントにある美術館である。

沿革

美術館は1801年にナポレオン・ボナパルトが発令した「シャプタル令(Arrêté Chaptal du 14 fructidor an IX)」によって14のフランスの地方美術館の一つとして設立された。(王政時代から引き継いだ美術品や、亡命した富裕層か所有していて没収された美術品、フランス軍が海外で所得した美術品などでパリの美術館だけでは収容できなくなった美術品を収容するために、当時のフランスの占領地を含む、14のフランスの地方都市に美術館を設立することが命じられた。)1810年にフランスの外交官で美術収集家のフランソワ・カルクール(François Cacault:1742-1805)の美術コレクションが買い取られ収蔵された。1900年に美術館は現在の建物に移され、 2011年から2017年にかけて、美術館は閉鎖されて拡張工事が行われた。

コレクション

コレクションには13世紀から現代までの美術品が含まれるが、ジョルジュ・ド・ラ・トゥールの『聖ヨセフの夢』、『聖ペテロの否認』、『ハーディ・ガーディ弾き』の3点を所蔵していることで知られている。その他ドミニク・アングルギュスターヴ・クールベポール・シニャックワシリー・カンディンスキーマルク・シャガール等。

日本にて

1995年には福岡市美術館「魅惑の19世紀フランス絵画: ナント美術館展」が、2002年には新潟市美術館にて「ナント美術館展」が、2012年には浜松市美術館にて、「ナント美術館名品展」が開催された。

参照

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナント美術館」の関連用語

ナント美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナント美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナント美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS