いかすぜ!この恋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > いかすぜ!この恋の意味・解説 

いかすぜ!この恋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 03:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
いかすぜ!この恋
Tickle Me
監督 ノーマン・タウログ
脚本 エルウッド・ウルマン
エドワード・バーンズ
製作 ベン・シュワルブ
出演者 エルヴィス・プレスリー
音楽 ウォルター・シャーフ
撮影 ロイヤル・グリッグス
編集 アーチー・マーシェク
製作会社 アライド・アーティスツ
公開 1965年6月3日
1965年8月14日
上映時間 91分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
興行収入 $5,000,000[1]
テンプレートを表示

いかすぜ!この恋』(原題:Tickle Me)は、1965年制作のアメリカ合衆国ミュージカルコメディ映画ノーマン・タウログ監督、エルヴィス・プレスリー主演[2]

公開当時、製作会社のアライド・アーティスツは本作がヒットしたことで破産から救われた[1][3]

あらすじ

ベラが経営する観光牧場にロニーという青年が新しく入り、客である金持ちの娘たちの間で話題となる。 一方、同じ牧場で体操教師をするパムは、祖父の遺産目当ての悪人に襲われていたが、そのたびにロニーに助けられ、二人は親しくなる。

ある日、パムはロニーとベラの関係を疑い、単独で遺産探しに出て行ってしまう。ベラが主催するロデオ大会から帰ってきたロニーは、仲間のスタンレーとともにパムを見つけるが、悪天候のため廃墟に避難する。そこで、3人はパムの祖父の遺産を見つけた矢先、一連の事件の犯人である悪徳保安官に出くわす。そして、悪徳保安官を倒したロニーとパムは結ばれる。

キャスト

※括弧内は日本語吹替(初回放送1972年9月10日 TBS『3時の指定席』)

スタッフ

脚注

  1. ^ a b Michael A. Hoey, Elvis' Favorite Director: The Amazing 52-Film Career of Norman Taurog, (Bear Manor Media 2013).
  2. ^ いかすぜ!この恋 - 映画.com
  3. ^ Elvis in Hollywood broadcast of October 6, 2007, Elvis Radio; Sirius Radio Channel 13.

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  いかすぜ!この恋のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いかすぜ!この恋」の関連用語

いかすぜ!この恋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いかすぜ!この恋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいかすぜ!この恋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS