いかさま師_(オペレッタ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > いかさま師_(オペレッタ)の意味・解説 

いかさま師 (オペレッタ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/06 14:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
いかさま師』のデヴォルフ・ホッパー。

いかさま師』(いかさまし、英語: The Charlatan)は、1898年に発表されたアメリカ合衆国オペレッタで、別名を「The Mystical Miss」といい、詞と曲は[1]ジョン・フィリップ・スーザが書いた[2]。今日では、本作の一部である行進曲「いかさま師 (The Charlatan March)」だけが広く知られている。

上演

『いかさま師』は、3幕のコミック・オペラ英語版であり、台本チャールズ・クレイン英語版が手がけ、音楽をジョン・フィリップ・スーザが書いた。本作は、デヴォルフ・ホッパー英語版の歌劇団のために書かれたもので、1898年8月29日に初演された。H・A・クリップス (H. A. Cripps) が舞台監督を務めた[1]ニューヨークニッカーボッカー劇場英語版における本作のブロードウェイ公演は、9月8日から10月8日まで続いた[3]

キャスト

初演時の配役は以下の通り[1]

  • デヴォルフ・ホッパー - デミドフ (Demidoff)
  • Edmund Stanley -ボリス王子 (Prince Boris)
  • Mark M. Price - ゴーゴル (Gogol)
  • アルフレッド・クレイン英語版 - ジェリコフ (Jelikoff)
  • George W. Barnum - ペショフスキー大尉 (Captain Peshofki)
  • Arthur Cunningham - 大公 (the Grand Duke)
  • Harry P. Stone - コフェフ (Kofeff)
  • C. Arthur - スコベロフ (Skobeloff)
  • Nella Bergen - アンナ (Anna)
  • Alice Judson - カトリンカ (Katrinka)
  • Katherine Carlisle - ソフィア (Sophia)
  • Adine Bouviere - 大公夫人 (the Grand Duchess)

その後、好評のうちに利益を上げた地方巡業を経て、『いかさま師』は、1899年5月4日からブロードウェイの5番街劇場英語版で再演された[4]。ホッパーは、妻ネラ・バーゲン (Nella Bergen) とともに、このオペレッタの主演を務め、1899年12月13日からは、『The Mystical Miss』と題名を変えて、ロンドンのコメディ劇場(Comedy Theatre:後のハロルド・ピンター劇場英語版)でも公演をおこなった[5]

脚注

  1. ^ a b c Klein, Charles; Sousa, John Philip (1898). The Charlatan. Cincinnati, New York, Chicago: The John Church Company. https://archive.org/details/charlatancomicop00sous 
  2. ^ Paul E. Bierley, The Works of John Philip Sousa (1984), page 33. "Some of the songs were also used in El Capitan (1895) and The Charlatan (1898). This accounts for the fact that only fragments of the manuscript are known to exist under the original title. Little is known of the reasons for the operetta's demise except for some information given in a faded clipping from a newspaper called the Advertiser."
  3. ^ The Charlatan”. Internet Broadway Database. 2017年4月11日閲覧。
  4. ^ “DeWolf Hopper's Return”. The New York Times. (1899年5月5日). https://www.nytimes.com/1899/05/05/archives/de-wolf-hoppers-return-the-charlatan-reproduced-at-the-fifth-avenue.html 2017年4月11日閲覧。 
  5. ^ “'The Mystical Miss' Opens in London”. The New York Times. (1899年12月14日). https://www.nytimes.com/1899/12/14/archives/the-mystical-miss-opens-in-london.html 2017年4月11日閲覧。 

外部リンク


「いかさま師 (オペレッタ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いかさま師_(オペレッタ)」の関連用語

いかさま師_(オペレッタ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いかさま師_(オペレッタ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいかさま師 (オペレッタ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS