預け鉢とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > > 預け鉢の意味・解説 

預け鉢

読み方:あずけばち
別表記:預鉢進め鉢進鉢

懐石料理で、客が一汁三菜食べ終わった後に供されるご飯のおかずになる料理のこと。深鉢平鉢などに、炊き合わせ和え物などが盛り付けられることが多い。預け鉢の名称は、亭主料理を客の数だけ大きめの器に盛り、それを客に渡して自らは退座した慣例由来する。預け鉢は強肴進肴追肴などと同義とされることもあるが、それらは酒に合う珍味としての役割を持つ傾向がある。




預け鉢と同じ種類の言葉

このページでは「実用日本語表現辞典」から預け鉢を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から預け鉢を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から預け鉢 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「預け鉢」の関連用語

預け鉢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



預け鉢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS