『ゾイドオフィシャルファンブック・エクストラ』(トミー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 03:00 UTC 版)
「ライガーゼロ」の記事における「『ゾイドオフィシャルファンブック・エクストラ』(トミー)」の解説
ZAC2106年冬にはウィナー・キッド操縦の機体がバディター・ロウエンの考案したゴルヘックスによるダークスパイナーのジャミングウェーブ無効化実験のサポートのためゴルヘックスの護衛として参戦。接近してきたダークスパイナーに対し格闘戦では不利と判断し、パンツァーユニットを排除して素体で挑もうしたが、ゴルヘックスがオーバーヒートしたことでジャミングウェーブの効力が復活し行動不能になる。反撃できないまま一方的に攻撃を受けるも重装甲で耐えきり、ゴルヘックスがダークスパイナーに特攻をかけた事で窮地を脱した。この際、ダークスパイナーが大破するほどの威力のゴルヘックスの自爆に巻き込まれるも、装甲強度によりそれすらも耐える防御力を見せた。
※この「『ゾイドオフィシャルファンブック・エクストラ』(トミー)」の解説は、「ライガーゼロ」の解説の一部です。
「『ゾイドオフィシャルファンブック・エクストラ』(トミー)」を含む「ライガーゼロ」の記事については、「ライガーゼロ」の概要を参照ください。
『ゾイドオフィシャルファンブック・エクストラ』(トミー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 03:00 UTC 版)
「ライガーゼロ」の記事における「『ゾイドオフィシャルファンブック・エクストラ』(トミー)」の解説
ZAC2109年早春には共和国軍によって鹵獲された機体がレイ・グレックを含む数人によって使用され、ヴォルフ・ムーロアの護衛に紛れて潜伏していた。
※この「『ゾイドオフィシャルファンブック・エクストラ』(トミー)」の解説は、「ライガーゼロ」の解説の一部です。
「『ゾイドオフィシャルファンブック・エクストラ』(トミー)」を含む「ライガーゼロ」の記事については、「ライガーゼロ」の概要を参照ください。
『ゾイドオフィシャルファンブック・エクストラ』(トミー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 03:00 UTC 版)
「ライガーゼロ」の記事における「『ゾイドオフィシャルファンブック・エクストラ』(トミー)」の解説
ZAC2109年早春の旧共和国首都・ヘリックシティにおける決戦の際は、レイ・グレック搭乗機を含む数機がヴォルフ・ムーロア皇帝のエナジーライガーと交戦。装着していたイクスユニットからフェニックスに換装して襲撃するも、エナジーライガーのレーザークローによって装甲を破壊され窮地に立たされてしまう。その後、レイ機は飛来したジェットファルコンとの合体を果たした。
※この「『ゾイドオフィシャルファンブック・エクストラ』(トミー)」の解説は、「ライガーゼロ」の解説の一部です。
「『ゾイドオフィシャルファンブック・エクストラ』(トミー)」を含む「ライガーゼロ」の記事については、「ライガーゼロ」の概要を参照ください。
『ゾイドオフィシャルファンブック・エクストラ』(トミー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 09:24 UTC 版)
「大型ゾイド」の記事における「『ゾイドオフィシャルファンブック・エクストラ』(トミー)」の解説
2105年秋には7機のスパイナーがステルススティンガー、サックスティンガーと共に建造中のゴジュラスギガを擁する基地を襲撃したが、防衛に現れたゴジュラスジ・オーガに阻まれ、襲撃したスパイナー全てが破壊されている。
※この「『ゾイドオフィシャルファンブック・エクストラ』(トミー)」の解説は、「大型ゾイド」の解説の一部です。
「『ゾイドオフィシャルファンブック・エクストラ』(トミー)」を含む「大型ゾイド」の記事については、「大型ゾイド」の概要を参照ください。
- 『ゾイドオフィシャルファンブック・エクストラ』のページへのリンク