「小笠原諸島」とは
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/29 06:24 UTC 版)
小笠原貞頼が徳川家康に命じられ、南方探検に出た際、文禄2年(1593年)に小笠原諸島を発見した、といわれている。しかし、小笠原氏の諸系図上には該当者はこの人物である、と断定に足る確たる人物は存在しない。上記の話も巷談でしかない。一方で実在を思わせる文献も発見されており、実在説と非実在説に決着はついていない。 小笠原の諸家・分家は数あり、子孫も多く、地名にその名が残るものもあるが、日本で最も有名な「小笠原」はこの小笠原諸島である。
※この「「小笠原諸島」とは」の解説は、「小笠原氏」の解説の一部です。
「「小笠原諸島」とは」を含む「小笠原氏」の記事については、「小笠原氏」の概要を参照ください。
- 「小笠原諸島」とはのページへのリンク