「完奏」と「ワイプ」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「完奏」と「ワイプ」の意味・解説 

「完奏」と「ワイプ」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 13:26 UTC 版)

三宅裕司のいかすバンド天国」の記事における「「完奏」と「ワイプ」」の解説

審査員席には、赤と青の2つランプがあり、「もう見たくない」と思った時には赤ランプスイッチを押す。赤ランプ2つ点灯すると「ワイプ」となり、演奏中の画面小さくなる演奏時間の記録赤ランプ2つ点灯した瞬間までのものとなる。7つ全部赤ランプ点灯する演奏画面消える。第2回放送時までは赤ランプ3つ一気画面小さくなっていたが、第3回放送からは段階的に縮小する形に変わった)。 3分間ワイプ受けずにいられたら「完奏」(この完奏のイカマークが画面登場したのは1989年3月4日から)。ただ、ワイプになってもう少し見たい思った時には青ランプスイッチを押す。すると演奏中の画面が再びいっぱいに戻るが、完奏扱いにはならなかった(番組初期の頃には審査員赤ランプよりも権限強かったという、三宅用の青ランプ存在した。但しこれで復活できるのは5秒だけだった)。 最速ワイプ記録は、九州ASH14秒。登場時にふざけすぎて審査員反感を買い演奏前に赤ランプがついてしまったケースもある。またワイプをかわすため、わざと短い曲を作って挑むチャレンジャー1989年6月17日に1分30秒で完奏したバンド近親憎悪」)も存在したちなみにキングワイプ対象ならない

※この「「完奏」と「ワイプ」」の解説は、「三宅裕司のいかすバンド天国」の解説の一部です。
「「完奏」と「ワイプ」」を含む「三宅裕司のいかすバンド天国」の記事については、「三宅裕司のいかすバンド天国」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「完奏」と「ワイプ」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「完奏」と「ワイプ」」の関連用語

「完奏」と「ワイプ」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「完奏」と「ワイプ」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三宅裕司のいかすバンド天国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS