「テルフォード教会」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/05 01:47 UTC 版)
「トーマス・テルフォード」の記事における「「テルフォード教会」」の解説
1823年の議会法で、教会建築物がひとつもないコミュニティのため、教会と牧師館を40軒程度まで建設できるよう、5万ポンドの助成金が出ることになった。このため、建てられた教会は「議会教会」('Parliamentary Church'や'Parliamentary Kirk')と呼ばれるようになった。一か所で全予算が1,500ポンドを超過してはならず、テルフォードが設計を請け負うことになった。教会についてはTの字の形のシンプルなデザインを作り、牧師館については現地の状況にあわせて応用でき、レンガか石が材料の1階建てと2階建て2種類のデザインを考え、それぞれのコストを750ポンドとした。当初は43軒の教会が計画され、結局32軒がスコットランドのハイランド地方と島嶼部に建てられ、他の11軒については既に存在する建物の改装で手が打たれた。こうした教会のうち、最後のものは1830年に建設された。
※この「「テルフォード教会」」の解説は、「トーマス・テルフォード」の解説の一部です。
「「テルフォード教会」」を含む「トーマス・テルフォード」の記事については、「トーマス・テルフォード」の概要を参照ください。
- 「テルフォード教会」のページへのリンク