関の戸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 >  関の戸の意味・解説 

せき‐の‐と【関の戸/関の門】

読み方:せきのと

関所の門。関門。せきど。また転じて関所

「—も明け方近くなりにけり今なくとりはそらねならじな」〈続古今・雑中〉


関ノ戸

( 関の戸 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 15:24 UTC 版)

関の戸関ノ戸関の扉(せきのと)

関の戸

関の戸関ノ戸 - 力士の四股名

  • 関ノ戸億右エ門 (1736年生) - 宝暦明和安永年間の力士。最高位は関脇。関ノ戸億右エ門 → 伊勢ノ海億右エ門と改名。
  • 関ノ戸八郎治 - 天明寛政年間の力士。最高位は前頭2枚目。荒海八郎治 → 関ノ戸八郎治と改名。
  • 大岬音右エ門 - 享和・文化年間の力士。最高位は大関。関ノ戸音右エ門 → 大見崎音右エ門 → 大岬音右エ門 → 大岬丈右エ門と改名。
  • 関ノ戸澤右エ門 - 寛政・享和文化年間の力士。最高位は小結。桟シ初五郎 → 佐渡ヶ嶽澤右エ門 → 佐渡嶽澤右エ門 → 関ノ戸澤右エ門 → 関の戸澤右エ門と改名。
  • 関の戸億右エ門 (1801年生) - 文政・天保年間の力士。最高位小結。荒熊力之助 → 関の戸億右エ門 → 舗島億右エ門 → 関の戸億右エ門と改名。
  • 関の戸億右エ門 (1804年生) - 天保・弘化年間の力士。最高位前頭筆頭。御所ノ浦平太夫 → 関の戸平太夫 → 関の戸億右エ門と改名。
  • 関の戸億右エ門 (1844年生) - 明治年間の力士。最高位小結。鯱ノ海梅吉 → 鯱の海梅吉 → 鯱野海梅吉 → 鯱ノ海梅吉 → 鯱の海梅吉 → 鯱ノ海梅吉 → 関ノ戸億右エ門 → 関の戸億右エ門と改名。
  • 関ノ戸 (相撲) - 大相撲年寄名跡の一つ。2010年9月現在、岩木山竜太が襲名している。

関の扉

  • 関の扉 - 常磐津節・歌舞伎舞踊の演目

関の戸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/23 05:07 UTC 版)

深川屋」の記事における「関の戸」の解説

関の戸は、寛永年間より作り続けられている餅菓子で、赤小豆こし餡を、白い求肥皮で包み阿波和三盆創業当時は唐三盆)をまぶしたその姿は鈴鹿峠の峰に降り積るモチーフ考案されたと伝えられている。 また、開業以来一種類し存在していなかった関の戸であるが、2014年平成26年8月2日からは「お茶の香(か) 関の戸」という伊勢茶風味製品販売開始された。これは、地元亀山市伊勢茶用いたもので、みえフードイノベーション事業一環開発・製造された製品である。

※この「関の戸」の解説は、「深川屋」の解説の一部です。
「関の戸」を含む「深川屋」の記事については、「深川屋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 関の戸」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「関の戸」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 関の戸」の関連用語

 関の戸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 関の戸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関ノ戸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの深川屋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS