吞むとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 吞むの意味・解説 

の・む【飲む/×呑む】

読み方:のむ

[動マ五(四)

飲食物を口から体内送りこむ。

液体などをのどへ送りこむ。「を—・む」「を—・む」「—・まず食わずの生活」

㋑酒をからだに入れる。「同僚と—・む」

吸い込む。吸う。「タバコをうまそうに—・む」

見くびるまた、圧倒する。「相手を—・んでかかる」「会場雰囲気に—・まれる」

受け入れる。妥協する。「条件を—・む」「清濁併せ—・む」

外に出さない抑える。こらえる。「息を—・む」「涙を—・む」

隠し持つ。「懐にどすを—・む」

呑み行為をする。

[可能] のめる

[用法] のむ・すう——「を飲む」「を飲む」「卵を呑んだ」などのように、「飲む」は液体小さな固体など、口に入れたものを噛(か)まずに体内送りこむことを言う。「要求呑む」「相手呑んでかかるのような比喩(ひゆ)的な言い方もある。◇「吸う」は「汁を吸う」「空気を吸う」「タバコを吸う」のように液体気体を口や鼻から呼吸作用とともに体内引き入れること。◇「息を吸う」は呼吸することで、「息をのむとなると驚いた時の形容になる。◇「吸う」は「湿気を吸う」のように物が何かを吸収して含んでいる状態も示す。◇タバコについては「のむ」「すう」どちらも使う。

[下接句] 息を呑(の)む・恨みを飲む(かえる)は口ゆえに呑まるる・風を吸い露を飲む固唾(かたず)を呑む渇しても盗泉の水を飲まず・気を呑む声を呑む言葉を呑む酒が酒を飲む(じゃ)が呑んだよう・蛇は寸にして人を呑む酢でさいて飲む清濁併せ呑む・爪(つめ)の垢(あか)を煎(せん)じて飲む・どすを呑む涙を呑む熱鉄を飲む




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

吞むのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吞むのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS