総社中継局 総社中継局の概要

総社中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/29 15:01 UTC 版)

総社中継局
局名 総社中継局
送信波
偏波面 水平偏波
送信放送局
空中線電力 10 W
受信元 金甲山送信所
指向性 全局に指向性あり
放送区域 岡山県総社市倉敷市及び岡山市北区)の各一部
開局 1977年12月20日
設置場所 719-1145 岡山県総社市下原
テンプレートを表示

放送区域

この中継局の電波法に定める放送区域(3 mV/m)は岡山県総社市倉敷市及び岡山市(北区)の各一部。具体的には西は総社市久代地区の総社西小付近まで、東は岡山市足守地区中心部や高松地区平山まで、南は倉敷市真備地区辻田、川辺のいずれも平野部にあたる。ただし、この中継局から山陰になる足守駅一帯は放送区域には入っていない。

この中継局がカバーする総社市平野部のほぼ全域では金甲山送信所(岡山本局)も同じく放送区域としており、双方とも受信が可能である。総社局は出力が小さいが設置場所が総社市内であるため距離が近く、金甲山は設置場所が岡山市南区・玉野市境であるため距離が遠いが出力が大きい。

歴史

岡山県総社市下原の航空写真(2007年10月10日撮影)。中央左に見えるのが伊與部山

アナアナ変換

この中継局もデジタル放送開始にあわせて全国的に行われた現行アナログチャンネルの移行、いわゆる「アナアナ変換」の対象となった。2004年10月[2]より対策を開始、翌年2005年4月18日[3]に旧チャンネルを停波し新チャンネルに移行した。対象となったアナログチャンネルはNHK総合(46ch+→58ch)、NHK教育(48ch+→55ch)、RNC西日本放送(21ch+→62ch-)及びTSCテレビせとうち(31ch→60ch)の4波。対策世帯は総社市(旧)、岡山市(旧)、倉敷市(旧)、真備町(現倉敷市)、船穂町(現倉敷市)、清音村(現総社市)及び山手村(現総社市)の各一部、約8600世帯。このうち岡山北局等のチャンネル変更に関連する受信対策(受信局変更、共同受信施設接続)で同年8月15日から対策を開始していた世帯は230世帯。

停波した旧アナログチャンネルのうち21chは岡山金甲山親局や周辺大規模中継局でRSK山陽放送のデジタルチャンネルとして使用されている。

地上デジタル放送

この中継局のデジタル化2010年12月であった。

地上デジタルテレビ放送は金甲山送信所が2006年12月1日から開始しており、そこを受信する世帯やアンテナの向きを調整して金甲山を受信すれば視聴が可能である。総社局のデジタル放送は2010年12月に開局であるため、そこを受信する世帯が地上デシタル放送が視聴可能になるのはそれ以後になる。ただし、主として総社局を受信している世帯でも、UHFアンテナの1つが金甲山に向けられていたり、そうでなくともアンテナの向きによっては総社局にアンテナを向けたままでも金甲山の電波が入る場合もある。

施設

中継局は総社市と倉敷市の境に位置する伊與部山(標高107m)の東側ピークに存在する。


  1. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室『NHK年鑑'78』日本放送出版協会、1978年、334頁。 
  2. ^ 総務省・平成16年8月中に開始するアナログ周波数変更に係る受信対策地域の概要
  3. ^ 中国総合通信局・総社中継局放送チャンネルの移行(現用波の停波)


「総社中継局」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「総社中継局」の関連用語

総社中継局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



総社中継局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの総社中継局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS