清音村とは? わかりやすく解説

清音村

読み方:キヨネソン(kiyoneson)

参照 総社市(岡山県)

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

清音村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/21 14:20 UTC 版)

きよねそん
清音村
廃止日 2005年3月22日
廃止理由 新設合併
総社市山手村清音村総社市
現在の自治体 総社市
廃止時点のデータ
日本
地方 中国地方山陽地方
中国・四国地方
都道府県 岡山県
都窪郡
市町村コード 33428-6
面積 9.50 km2
総人口 5,610
国勢調査、2004年10月1日)
隣接自治体 岡山市倉敷市・総社市・都窪郡山手村・吉備郡真備町浅口郡船穂町
村の木 マツ
村の花 ツツジ
清音村役場
所在地 719-1172
岡山県都窪郡清音村大字軽部1135番地
旧清音村役場庁舎位置
総社市役所清音支所(旧・清音村役場)
外部リンク 清音村(Internet Archive)
座標 北緯34度38分45秒 東経133度44分20秒 / 北緯34.64594度 東経133.73878度 / 34.64594; 133.73878座標: 北緯34度38分45秒 東経133度44分20秒 / 北緯34.64594度 東経133.73878度 / 34.64594; 133.73878
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

清音村(きよねそん)は、岡山県の南部(都窪郡)にあった。現在は合併により総社市となり、旧村役場は総社市役所清音支所となっている。

地理

高梁川の東岸にあり北部は平坦であるが、南部は山林となっている。

沿革

  • 1889年明治22年) - 前年の1888年(明治21年)に制定された町村制により、窪屋郡黒田村・古地村・軽部村・上中島村・柿木村・三因村の6村が合併し清音村となる。
  • 2005年平成17年)3月22日 - 総社市、都窪郡山手村との対等合併により新・総社市となる。

教育

交通

鉄道

道路

神社・仏閣

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清音村」の関連用語

清音村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清音村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清音村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS