土井産業 沿革

土井産業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/20 21:10 UTC 版)

沿革

  • 1944年4月25日 - 土井航空機工業株式会社を設立。
  • 1945年8月 - 社名を土井産業株式会社に変更。
  • 1948年3月 - 自社製ミシンの製造開始。
  • 1951年3月 - 軽自動二輪車(フライバード号)の製造開始。 
  • 1953年6月 - 建設機械・特殊車輌の整備、 改造製造の研究部を設立。建設機械一般の整備に従事。
  • 1959年9月 - 神戸製鋼所(コベルコ)の中部地区指定工場(建設機械部門・コンプレッサ部門)となる。
  • 1962年2月 - 小牧工場(現在の小牧営業所)完成し操業開始
  • 1965年1月 - 神戸製鋼所及び神鋼商事の販売代理店となる。
  • 1972年2月 - 東海営業所開設
  • 1974年12月 - 静岡営業所開設
  • 1976年11月 - デンヨーの販売代理店、サービス工場となる。
  • 1976年12月 - 豊橋営業所開設
  • 1983年10月 - 神戸製鋼所建設機械の中部地区総代理店となる。
  • 1984年4月 - ヤンマーディーゼルの販売代理店、サービス工場となる。
  • 1986年6月 - 神鋼コベルコ建機の販売指定代理店、サービス指定工場となる。
  • 1997年7月 - コベルコ・コンプレッサの販売代理店サービス指定工場 となる。
  • 1997年12月 - 本社新社屋完成
  • 1999年10月 - コベルコ建機の販売指定代理店、サービス指定工場となる。
  • 2004年4月 - コベルコクレーンの販売指定代理店、サービス指定工場となる。
  • 2007年3月 - コベルコクレーン、コベルコ・コンプレッサと資本提携

脚注

外部リンク




「土井産業」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土井産業」の関連用語








土井産業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土井産業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土井産業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS