国鉄ED75形電気機関車 保存機

国鉄ED75形電気機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 03:03 UTC 版)

保存機

ED75形静態保存機一覧
画像 番号 所在地 備考
ED75 501 北海道小樽市手宮1丁目3-6
小樽市総合博物館(鉄道・科学・歴史館)
2023年8月以降、PCBを含む機器を撤去予定[6]
ED75 775 埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47
鉄道博物館
ED75 1 宮城県宮城郡利府町利府新谷地脇93
新幹線総合車両センター
※解体済み
廃車後は福島運転所で保管され、1990年からは利府駅構内で留置されていた。
2002年FIFAワールドカップの際に再整備のうえで当所に移設されたが、2019年12月に解体された。
ED75 39 群馬県高崎市双葉町5-1
JR東日本 高崎運転所(現:ぐんま車両センター
※解体済み
1987年から当所で保管されていたが、1998年に解体された。

参考文献

  • 電気車研究会鉄道ピクトリアル
    • 1992年8月号 No.563 特集:交流・交直流電気機関車
    • 1993年7月号 No.577 特集:ED75形電気機関車
  • 交友社鉄道ファン
    • 1976年3月号 No.179 特集:赤い電機
    • 1976年12月号 No.188 付図 お召列車50年の記録
    • 1978年5月号 No.205 特集:ED75・ED76
    • 1987年5月号 No.313 特集:車籍:日本国有鉄道
    • 1988年12月号 No.332 P.67 - P.70 交流・交直流電機出生の記録 11
    • 1991年3月号 No.359 P.109
    • 1993年12月号 No.392 P.59 - P.67
    • 編集部 『JR車両ファイル 2008』 2008年7月号 No.567 P.9 - P.65
  • SHIN企画・機芸出版社 『資料 ED75形のメカニズム』 1998年
  • 鉄道貨物協会
    • 『2007 JR貨物時刻表』 2007年
    • 『2008 JR貨物時刻表』 2008年
  • ネコ・パブリッシングRail Magazine
    • JR貨物運輸部 運用・指導グループ 『2008年版 JR貨物機関車の現況』 2008年7月号 No.298 P.12 - P.40

脚注


注釈

  1. ^ 実際に1号機と2号機にてマグアンプをサイリスタに転装して試験が行われている。この仕様は、ED75形としては実現しないまま終わったが、それに基づき、ED76形500番台が生産され、さらにED79形への改造の際に生かされている。
  2. ^ 蒸気暖房方式の同系機としては、九州用に開発されたED76形0・1000番台がある。
  3. ^ ED75形は元空気ダメ管を持つため、最高速度95 km/h以下ならば20系客車の牽引自体は可能である。
  4. ^ 736が1974年に羽越本線内の崩落土砂による脱線事故で廃車されたため、全機が一度に揃ったことはない。
  5. ^ 電源車に空気圧縮機を搭載する改造が行われ、牽引機の制限が無くなった。詳細は国鉄20系客車#カヤ21形を参照。
  6. ^ JR化後もED71形の運用を引き継ぐ形で行われていた貨物列車の後部補機運用は1991年の運用見直しで廃止された。
  7. ^ 羽越本線酒田以北に専用することを想定し、黒磯駅構内で発生しうる直流き電区間冒進時の主回路機器保護対策を省略したためである。
  8. ^ 74,76,80,81,82,84,85,87,89が1988年に車籍復活。

出典

  1. ^ 「鉄道ファン7月号付録 JR旅客会社の車両配置表 東日本旅客鉄道 機関車」『鉄道ファン2021年7月号 創刊60周年期年号 特集:赤いパノラマ』第61巻7号(通巻723号)、交友社、2021年7月1日、4頁。 
  2. ^ 津波をまともに受けたコンテナ列車|日本鉄道旅行地図帳 東日本大震災の記録 - 新潮社
  3. ^ JR貨物時刻表2012、p.259
  4. ^ JR貨物所属のED75が運用を終える 交友社「鉄道ファン」 railf.jp 鉄道ニュース 2012年3月20日
  5. ^ ED75 1015が郡山へ 交友社 「鉄道ファン」railf.jp 鉄道ニュース 2012年6月4日
  6. ^ 廃棄予定の機関車一転保存へ 小樽市博物館、PCB除去後に:北海道新聞デジタル”. 北海道新聞デジタル. 2023年8月30日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国鉄ED75形電気機関車」の関連用語

国鉄ED75形電気機関車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国鉄ED75形電気機関車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国鉄ED75形電気機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS