国道5号 路線状況

国道5号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 15:07 UTC 版)

路線状況

函館市から七飯町の赤松並木のあるあたりの国道5号は、札幌本道を現在もそのまま使用している区間である。この赤松並木の保護と自動車交通量確保の両立を目的に、赤松並木道の東側には並行する自動車専用道路の函館新道が建設され、2002年平成14年)3月に暫定2車線で全線供用している[5]

バイパス

別名

  • 札幌本道
  • 赤松街道
    函館市桔梗町から七飯町峠下の旧道区間。「歴史国道」「日本の道100選」に選定されるほか[6]読売新聞社選定の「新・日本街路樹100景」にも選定されている[7]。函館市桔梗町から七飯町峠下までの旧道には、14.3キロメートル (km) にわたり1200本ほどのアカマツの並木が植えられており、通称赤松並木とよばれる[5]。正式には、1990年(平成2年)に道の日の愛称募集で「赤松街道」と名付けられた。赤松並木は幅員18メートル (m)、2車線(一部、峠下地区は両側4車線)の道路で、歩道およびその外側の道路敷に赤松を配したものとなっている[5]。江戸時代末期の1856年(安政3年)、箱館奉行支配組頭栗本瀬兵衛が故郷の佐渡のアカマツの種を取り寄せ、七重薬草園(後の官園)で育てたのが元になったものである。やがて苗となった後、1873年(明治6年)開拓使の手により札幌本道が完成し、大部分は1877年(明治9年)の明治天皇行幸のおり記念に札幌本道へ移植された[8]。赤松並木のなかでも七飯町字大中山 - 同町字鳴川町の約2 kmの区間が最も良い状態でアカマツが残されているところで、この区間が1986年(昭和61年)度の「日本の道100選」に選定された。100年以上前に植えられた古木は樹形も良く、この並木を代表するものとなっている[8]
  • 大沼国道
  • 羊蹄国道
  • 小樽中央線
  • オロロンライン
  • 札樽国道
  • 北5条手稲通
  • 札幌新道
  • 創成川通

重複区間

道路施設

主なトンネル

  • 大沼トンネル(上り線 747 m、下り線 670.5 m)
  • 湯の崎トンネル(464 m)
  • 盤の沢トンネル(75 m)
  • 国富トンネル(105 m)
  • 島付内トンネル(225 m)
  • 稲穂トンネル(1,230 m)
  • 畚部トンネル(46 m)
  • 新忍路トンネル(1,742 m)
  • 新塩谷トンネル(1,063 m)
  • 長橋トンネル(1,000 m)
  • 砂留トンネル(460 m)
  • 平磯トンネル(408 m)
  • 新平磯トンネル(505 m)
  • 張碓トンネル(633 m)
  • 新張碓トンネル(669 m)

新忍路トンネルが2018年平成30年)3月17日に開通して新道に切替わり、旧道にあった下の2つのトンネルは廃止[9]

新塩谷トンネルが2021年令和3年)3月20日に開通して新道に切替わり、旧道にあった下の2つのトンネルは廃止[10]

  • 笠岩トンネル(370 m)
  • 塩谷トンネル(541 m)

道の駅


注釈

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ a b c d e f 2022年3月31日現在

出典

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 202-10-22閲覧。
  2. ^ a b 占用制限を行う路線一覧(一般国道)” (PDF). 国土交通省北海道開発局 (2016年2月29日). 2016年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月14日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024年4月1日閲覧。
  4. ^ 浅井建爾 2015, pp. 91–92.
  5. ^ a b c 幡本篤「札幌本道赤松並木」(PDF)『土木学会誌』Vol.93 No.1、土木学会、2008年1月、54-55頁。 
  6. ^ 赤松街道”. 七飯町. 2014年5月10日閲覧。
  7. ^ 浅井建爾『道と路がわかる辞典』(初版)日本実業出版社、2001年11月10日、127頁。ISBN 4-534-03315-X 
  8. ^ a b 「日本の道100選」研究会 2002, pp. 20–21.
  9. ^ “新忍路トンネル17日開通 国道5号桃内―忍路間1742メートル 土砂崩れ通行止め回避へ”. 北海道新聞. (2018年3月4日). https://www.hokkaido-np.co.jp/article/168952 2018年3月30日閲覧。 
  10. ^ 国道5号 新しい塩谷トンネルが開通 〜新トンネルの開通により、安心・安全な通行を確保〜” (PDF). 国土交通省北海道開発局 小樽開発建設部 (2021年2月25日). 2021年3月20日閲覧。


「国道5号」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国道5号」の関連用語

国道5号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国道5号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国道5号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS