ヴェルンドの歌 ヴェルンドの歌の概要

ヴェルンドの歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/22 16:28 UTC 版)

ヴェルンドと2人の兄弟が白鳥乙女の水浴を見ている。イェニー・ニュストレム画、1893年。
覗き見る3人の鍛冶の若者。後に彼らは3人のヴァルキュリャの乙女と結婚する。フリードリヒ・ハイネ英語版画、1882年。

あらすじ

この詩は職人のヴェルンドの物語と関連しており、詩の中で彼は「妖精(アールヴ)の王子(vísi álfa)」あるいは「妖精のリーダー(álfa ljóði)」と呼ばれる。ヴェルンドはまた、フィンの王の3人の息子のひとりであると言及される。彼の妻ヘルヴォル・アルヴィトはヴァルキュリャで、9年後夫を捨て去り、その後ヴェルンドは、彼の黄金に目が眩んだニャーラル(スウェーデン)の小王ニーズス英語版に捕らえられる。ヴェルンドは膝の腱を切られ、島にある王のための品を制作する工房へ入れられる。最終的にヴェルンドは逃げる方法を見つけ、ニーズスの息子を殺し、娘を妊娠させ、笑いながら飛び去る。

「ヴェルンドの歌」は、生き生きした描写を呼び起こすことに真価を認められる。

In the night went men,
in studded corslets,
their shields glistened
in the waning moon.
「ヴェルンドの歌」第6スタンザ、ソープ訳。
鋲打たれた甲冑の
男どもは夜を行く
欠けゆく月に
彼らの盾が輝いた
中央にヴェルンド、左にニーズスの娘、そしてニーズスの死んだ息子たちがヴェルンドの右側に配されている。ヴェルンドはタカの羽根で飛び去る姿のようにも見える。(アードレの絵画石碑英語版

ヴェルンドの神話は、ゲルマン族のひとびとの間に広く知られていたようである。この物語は『シズレクのサガヴェーレントの話)』とも関連しており、古英語詩「デオールの嘆き英語版」の中でも言及されている。また、7世紀のアングロ・サクソン族のフランクスの小箱英語版のパネルの1つと、ゴトランド島にある8世紀のアードレの絵画石碑英語版VIIIに描かれている。

この詩は王の写本の神話詩の中に完全に保存されているほか、散文による序詞がAM 748 I 4to断片にも見られる。

出典

翻訳元

翻訳

  • V.G.ネッケル他編 『エッダ 古代北欧歌謡集』谷口幸男訳、新潮社、1973年、p.93-98。

「ヴェルンドの歌」の完訳を収録。

外部リンク

英訳

古ノルド語版


  1. ^ 「ヴェルンドの歌」の英語化にはVölundarkvitha, Völundarkvidha, Völundarkvida, Volundarkvitha, Volundarkvidha, Volundarkvida などがある。


「ヴェルンドの歌」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴェルンドの歌」の関連用語

ヴェルンドの歌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴェルンドの歌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴェルンドの歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS