ディスク クリーンアップ ディスク クリーンアップの概要

ディスク クリーンアップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/04 15:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ディスク クリーンアップ
Microsoft Windows コンポーネント
詳細
種別 ユーティリティソフトウェア
標準提供 Windows 98 以降

概要

削除しても安全なファイル(インターネット一時ファイルや、ごみ箱へ捨てられたファイル)をディスク内より抽出して削除することにより、ディスク領域の確保を行う。ユーザの設定により、洗い出されたファイルの内特定のカテゴリに属するファイルの削除を実施せず、一部のファイルの削除のみを行うことも可能である。

インストールされたプログラムを削除するために、コントロールパネルの機能である「プログラムの追加と削除」を呼び出したり、「システムの復元」で作成されたシステムバックアップのうち、最新のバックアップのみを残して古いものを削除する機能も持つ。

Windows のバージョンやインストールされているプログラムといった環境毎の差異によって、ディスク クリーンアップが削除可能な対象として列挙する項目は異なる。例えば Microsoft Office がインストールされている環境では、Office のインストール構成を変更するために使用される「Office セットアップ ファイル」という項目が表示される[1]

ストレージ センサー

Windows 10 (build 17720) からは機能が強化された「ストレージ センサー」が搭載されるようになった[2]。従来のディスク クリーンアップは非推奨ながらも、引き続き使用できる[2]

古いファイルの圧縮

Windows 2000 及び Windows XP に含まれるディスク クリーンアップには、 NTFS の圧縮機能を利用した「古いファイルの圧縮」という項目が存在したが、ディスクの使用状況によっては圧縮対象となるファイルの抽出に数分程度の時間を要するため、「古いファイルの圧縮」の項目を無効化する方法がマイクロソフトより提示されている[3][4]。この項目は、 Windows Vista 以降の Windows には存在しない。

脚注

[ヘルプ]





「ディスク クリーンアップ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディスク クリーンアップ」の関連用語

ディスク クリーンアップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディスク クリーンアップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディスク クリーンアップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS