MHC分子とは? わかりやすく解説

MHC分子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/19 17:40 UTC 版)

主要組織適合遺伝子複合体」の記事における「MHC分子」の解説

MHC分子は細胞表面存在する細胞膜貫通型糖タンパク分子であり、細胞内のさまざまなタンパク質断片ペプチド)を細胞表面提示する働きをもつ。 ペプチドについて、(病原体などの)細胞感染したウイルスや癌抗原、あるいは樹状細胞などの抗原提示細胞貪食処理され結果生成するペプチドのことを「抗原ペプチド」または「ペプチド抗原」と一般にいう。(なお、「抗菌ペプチド」とは異なる。抗菌ペプチドとはディフェンシンなどの事。) 抗原ペプチドがMHC分子に結合して細胞表面提示されると、それがリンパ球のうちT細胞抗原として認識され引き続き免疫反応惹起されてウイルスや癌などを攻撃排除する方向に働く。 いっぽう抗原の無い状態でのMHC自身生成時にMHC自己由来ペプチドいわゆる自己ペプチド」)が結合して安定化していると考えられており、抗原侵入発生時には抗原由来ペプチド置き換わる仕組みであると、考えられている。 また、用語として、MHC分子に上述ペプチドがついた状態であることを明記した場合そのような(MHC分子に上述ペプチドがついた状態の)MHC分子のことを「MHC分子-ペプチド複合体」または「ペプチド-MHC複合体」などと呼ぶことがある生物個体それぞれは、似たような構造のMHC分子の遺伝子情報何種類持ち、こうして数種類MHC同時に発現させている。さらに数種類MHC全てを、父親由来のMHC1組と母親由来MHC1組の計2組つもっている。またMHC個体によって非常に多様性富み多型性 polymorphic )、このため2組MHCはほとんどの場合異なった種類組み合わせとなる(ヘテロ接合体)。このようにしてそれぞれの個体は、何種類ものMHC分子の遺伝子情報をもっており(多遺伝子性 polygenic )、このためMHCさまざまな抗原対応できる。また多型性のため、MHC分子はT細胞自己他者区別をする目印にもなる。つまり、T細胞自己のMHC分子を発現する細胞から抗原提示を受けるが、自己異なるMHC分子を異物見なし攻撃排除しようとする。しかし、個体によって持つMHC異なということはMHCによって結合できる抗原異なるため、MHC違いにより病気のなりやすさが異なことがある例えMHC違いによってAIDS進行違ってくる。逆にいうとこの多様性によって、病原体に対して種の絶滅を防ぐことができるようになっている。 MHC分子には大きく分けてクラスIとクラスII2つ種類がある。MHCクラスI分子細胞内の内因性抗原結合しMHCクラスII分子エンドサイトーシス細胞内取り込まれ処理され外来性抗原結合して提示する。つまり、ウイルスのように感染した細胞内増殖する病原体に対して、あるいはがん細胞内で産生されがん抗原に対しては、MHCクラスI介した抗原提示により免疫反応をおこし、いっぽう細菌など細胞外で増殖する病原体毒素に対して、あるいは結核菌のようにマクロファージ等の抗原提示細胞感染する病原体に対しては、抗原提示細胞MHCクラスII介した抗原提示により免疫反応をおこす。ただしこの2つ経路絶対的なものではなく外来抗原MHCクラスIによる抗原提示経路にも入りうる(クロスプライミング cross-priming またはクロスプレゼンテーション cross-presentation )。 MHCクラスI結合するペプチド長さと、MHCクラスII結合するペプチド長さ違っていることが分かっており、MHCクラスII結合するペプチドのほうが長いMHCクラスI結合するペプチドアミノ酸長さは、およそ8〜10塩基である。いっぽうMHCクラスII結合するペプチドアミノ酸長さはおよそ1030塩基である。

※この「MHC分子」の解説は、「主要組織適合遺伝子複合体」の解説の一部です。
「MHC分子」を含む「主要組織適合遺伝子複合体」の記事については、「主要組織適合遺伝子複合体」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「MHC分子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MHC分子」の関連用語

MHC分子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MHC分子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの主要組織適合遺伝子複合体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS