IAEAとは? わかりやすく解説

アイ‐エー‐イー‐エー【IAEA】

読み方:あいえーいーえー

International Atomic Energy Agency》⇒国際原子力機関


国際原子力機関(こくさいげんしりょくきかん)(IAEA)

原子力の平和利用確立するために設立した国際機関

国際連合関連機関として、原子力の平和利用核分裂性物質国際的な管理目的とする。オーストリアウィーン本部があり、総会理事会および事務局から組織されている。

1953年アメリカアイゼンハワー大統領国連総会で「平和のための原子力」と題する演説行い核戦争発展する危機回避する狙いから、原子力の平和利用訴えた。そのために必要な国際機関の設立提唱し1957年に国際原子力機関 (IAEA) が発足した

問題政治的な色彩極めて強いため、国連専門機関ではなく、やや距離を置いた国際機関位置づけられている。

国際原子力機関の目的は、原子力の平和利用促進する同時に軍事技術への転換防止することだ。主に加盟国原子力発電所対象に、その軍事利用未然に防ぐ保障措置セーフガード)を行い核分裂性物質国際的な管理目指している。

具体的な活動の例としては、核兵器開発進めているとの疑惑から、イラク北朝鮮へ査察実施したことがある

チェルノブイリ原発事故のあった1986年以降原子力事故早期通報体制整備し事故大きさを0から7までの8段階分類する国際的な評価尺度浸透した日本1992年からこの評価尺度導入し1999年茨城県東海村起きた臨界事故を「レベル5」と認定して国際原子力機関に報告している。

(2001.11.09更新


国際原子力機関(IAEA)


国際原子力機関 (IAEA, International Atomic Energy Agency)


国際原子力機関

(IAEA から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 13:26 UTC 版)

国際原子力機関(こくさいげんしりょくきかん、: International Atomic Energy Agency、略称:IAEA)は、国際連合の保護下にある自治機関である[7](国連の専門機関ではない[3])。本部はオーストリアウィーンにあり、トロント東京の2か所に地域事務所、ニューヨークジュネーヴに連絡室がある。


注釈

  1. ^ 日本側から参加しているのは大阪大学大学院医学系研究科、藤田医科大学医学部、北海道大学大学院医学研究科、国際医療福祉大学金沢大学医薬保健学域、京都大学医学部附属病院、国立がん研究センター国立精神・神経医療研究センター総合南東北病院東北大学大学院医学系研究科、東京医科歯科大学[11]

出典

  1. ^ a b c d e 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンク. 2019年3月13日閲覧。
  2. ^ 百科事典マイペディア. コトバンク. 2019年3月13日閲覧。
  3. ^ a b c d e ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンク. 2019年3月13日閲覧。
  4. ^ 朝日新聞掲載「キーワード」 - 国際原子力機関(IAEA). コトバンク. (2009年9月6日) 2019年3月13日閲覧。
  5. ^ 渥美好司. 知恵蔵. コトバンク. (2008年) 2019年3月13日閲覧。
  6. ^ About IAEA: Member States
  7. ^ 国際原子力機関(IAEA). 国連広報センター. 2019年3月13日閲覧。
  8. ^ グロッシ事務局長を承認 天野氏の後任―IAEA総会:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2020年9月10日閲覧。
  9. ^ "Personnel Staffing of the Agency's Secretariatt", GOV/2013/34-GC(57)/14, International Atomic Energy Agency
  10. ^ 【原発最新事情】「日本は生まれ変わった」IAEAが原子力規制委を絶賛、その評価は本当か産経ニュース(2016年1月30日)2019年4月12日閲覧。
  11. ^ 藤田医科大学参加の大学・医療機関コンソーシアムが原子力機関(IAEA)と協定を締結/IAEAとして国際的に稀少な「大学コンソーシアムとの協定締結」藤田医科大学プレスリリース(2018年12月14日)2019年4月12日閲覧。


「国際原子力機関」の続きの解説一覧

IAEA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/22 09:58 UTC 版)

モハメド・エルバラダイ」の記事における「IAEA」の解説

ウィキニュース関連記事ありますノーベル平和賞国際原子力機関エルバラダイ事務局長 1984年以降はIAEA事務局勤務し法律顧問1984年 - 1993年)、事務局長補佐1993年 - 1997年)と幹部職を歴任した後、1997年事務局長就任した2001年再選2005年に3選された。 1991年から続いているイラク大量破壊兵器査察にも関わっており、2002年にはUNMOVIC国連監視検証査察委員会)のハンス・ブリクスと共にイラク入りした。開戦直前となった2003年1月安保理への報告では「核兵器開発については、1999年まで査察でほぼ無効化できた」「イラク側の態度協力的であれば、あと数ヶ月査察完了する」と報告したが、査察期間の延長行われずイラク戦争が始まることになった2005年原子力エネルギー平和的利用対す貢献評価され、IAEAとともにノーベル平和賞受賞した

※この「IAEA」の解説は、「モハメド・エルバラダイ」の解説の一部です。
「IAEA」を含む「モハメド・エルバラダイ」の記事については、「モハメド・エルバラダイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「IAEA」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IAEA」の関連用語

IAEAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IAEAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
外務省外務省
Copyright©: 2024 Ministry of Foreign Affairs of Japan
福井原子力環境監視センター福井原子力環境監視センター
Copyright (C)2001-2024 FERMC(福井県原子力環境監視センター) All rights reserved.
文部科学省文部科学省
Copyright (C) 2024 文部科学省 All rights reserved.
環境防災Nネットホームページ原子力防災基礎用語集
内閣府原子力委員会内閣府原子力委員会
Copyright (C) 2024 Atomic Energy Commission of Japan. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際原子力機関 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモハメド・エルバラダイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS