Doom 64とは? わかりやすく解説

Doom 64

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 03:19 UTC 版)

Doom 64』(ドゥーム64)はミッドウェイゲームズNintendo 64向けに開発・発売した1997年のファーストパーソン・シューティングゲームであり、1994年に発売された『Doom II』の続編[1]


注釈

  1. ^ Stadiaでの配信は2020年5月12日[21]

出典

  1. ^ a b Mr.Katoh (2020年3月30日). “BFG9000ニュウシュ! ヤッタゼ! 『DOOM 64』リメイク版とN64版の違いをプレイして検証した【特集】”. Game*Spark. 2020年6月24日閲覧。
  2. ^ a b “Doom 64: Doom Never Looked so Doomed Good”. Electronic Gaming Monthly (Ziff Davis) (92): 95. (March 1997). 
  3. ^ “Doom 64: Nothing Can Save You!”. GamePro (IDG) (102): 44. (March 1997). 
  4. ^ IGN staff (1996年11月11日). “Doom 64 News”. IGN. 2014年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月8日閲覧。
  5. ^ “Williams Makes Jaguar, Ultra 64 Plans”. GamePro (IDG) (76): 210. (January 1995). 
  6. ^ IGN staff (1996年12月29日). “Doom 64 Gets the Multiplayer Axe”. IGN. 2014年12月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月8日閲覧。
  7. ^ a b “NG Alphas: Doom 64”. Next Generation (Imagine Media) (26): 81–82. (February 1997). 
  8. ^ “Doom: The Ultimate Version of the Greatest Gore Blast Ever!”. Maximum: The Video Game Magazine (Emap International Limited) (2): 56–60. (November 1995). 
  9. ^ “In the Studio”. Next Generation (Imagine Media) (20): 17. (August 1996). 
  10. ^ “In the Studio”. Next Generation (Imagine Media) (28): 19. (April 1997). "Impressed by Nintendo 64's conversion of Doom, id Software immediately granted the Quake conversion rights to Midway, even requesting that the same Doom team be responsible." 
  11. ^ IGN Staff (28 March 1997). "Midway Ships Doom Tomorrow". IGN. {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数が必須です。 (説明)
  12. ^ a b c d e “Review Crew: Doom 64”. Electronic Gaming Monthly (Ziff Davis) (94): 54. (May 1997). 
  13. ^ a b c d e Gerstmann, Jeff (1997年4月8日). “Doom 64 Review”. GameSpot. 2018年7月25日閲覧。
  14. ^ a b c d e f g h Schneider, Peer (1997年1月28日). “Doom 64”. IGN. 2018年7月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年7月25日閲覧。
  15. ^ Rairdin, John (2020年3月24日). “Doom 64 (Switch) Review”. Nintendo World Report. 2020年4月9日閲覧。
  16. ^ Reseigh-Lincoln, Dom (2020年3月20日). “Doom 64 Review (Switch eShop)”. Nintendo Life. 2020年4月9日閲覧。
  17. ^ a b c d e “Finals: Doom 64”. Next Generation (Imagine Media) (29): 142. (May 1997). 
  18. ^ TD3.com (2016年3月19日). “Doom 64 - im Klassik-Import-Test (N64) – MANIAC.de” (ドイツ語). MANIAC.de. https://www.maniac.de/tests/doom-64-im-klassik-import-test-n64/ 2018年11月22日閲覧。 
  19. ^ a b c d e f Major Mike (April 1997). “Nintendo 64 ProReview: Doom 64”. GamePro (IDG) (103): 74–75. 
  20. ^ Klepek (2016年6月9日). “Doom 64 Is The Most Underrated Doom Game”. Kotaku. 2019年10月13日閲覧。
  21. ^ a b Wales (2020年3月10日). “Doom 64's upcoming port will add a brand-new post-campaign chapter” (英語). Eurogamer. 2020年3月29日閲覧。
  22. ^ a b 早苗月 ハンバーグ食べ男 (2020年3月14日). “レトロンバーガーOrder 33:「DOOM 64」「Final DOOM」「SIGIL」が現行ゲーム機に登場で,実に倒しても倒しても「DOOM」だなあ編”. www.4gamer.net. Aetas. 2020年6月24日閲覧。
  23. ^ 23年ぶりの移植となる『DOOM 64』には新しいステージが追加されている―開発スタッフが明かす”. Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト. 2021年5月27日閲覧。


「Doom 64」の続きの解説一覧

DOOM 64

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 10:09 UTC 版)

DOOM」の記事における「DOOM 64」の解説

『DOOM 64』は、ミッドウェイゲームズ開発しid監修した、1997年発売されNINTENDO64用ソフトである。同作は、グラフィックマップ大幅にリニューアルされ、ストーリーオリジナル版からの続きであるため、本作および『DOOM II』の続編相当するまた、『DOOM』一作目のラスボスがスパイダー・マスターマインドだったのに対し、『DOOM 64』では、モンスター生み出す母体・マザーデーモンに変更されている。 同作日本語版には、日本語説明書付属している一方ゲーム内における日本語アイテム入手した際などに表示されるメッセージのみで、字もカタカナであり、血の色赤から緑に変更されている(敵にダメージ与えた時の出血のみ)。 2020年3月Nightdive Studiosにより、WindowsNintendo SwitchPlayStation 4Xbox One向けに復刻移植された。日本でも発売されているが、日本語には対応していない。ただし、血の色が赤になったオプションで緑に変更可能)。

※この「DOOM 64」の解説は、「DOOM」の解説の一部です。
「DOOM 64」を含む「DOOM」の記事については、「DOOM」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Doom 64」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Doom 64」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Doom 64のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Doom 64」の関連用語

Doom 64のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Doom 64のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDoom 64 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDOOM (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS