6全協とは? わかりやすく解説

日本共産党第6回全国協議会

(6全協 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/30 01:56 UTC 版)

日本共産党 第6回全国協議会(にほんきょうさんとう だい6かいぜんこくきょうぎかい)は、1955年7月27~29日に行われた日本共産党がそれまでの中国革命に影響を受けた「農村から都市を包囲する」式の武装闘争方針の放棄を決議した会議である[1]。「六全協」(ろくぜんきょう)と略して呼ばれることも多い[1][注釈 1]


注釈

  1. ^ 「六全協」の開催される2カ月前には、それまで在日朝鮮人運動を牽引してきた在日朝鮮統一民主戦線が解散し、在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総連)が結成された[2]。在日朝鮮統一民主戦線は日本共産党と連携して合法・非合法の政治活動を展開した。非合法活動は祖国防衛隊が担当し、日本共産党の非合法組織(山村工作隊や中核自衛隊)と密接な協力関係にあった。「六全協」後、日本共産党に入党していた在日朝鮮人は一斉に党籍を離脱した[2]
  2. ^ 「51年綱領」は、1951年10月の日本共産党第5回全国協議会(「五全協」)採択の「日本共産党の当面の要求-新しい綱領」。
  3. ^ 六全協は、のちの「議会闘争を通じて幅広い国民の支持を得られる党」へと作り変える一つの契機となったが、この時点では「農村から都市を包囲する」というそれまでの中国革命方式の武装闘争方針を放棄したのであって、暴力革命路線全般を完全に放棄したわけではない。事実、六全協の中では、武装闘争を本格的に開始するきっかけとなった「51年綱領」について、"新しい綱領が採用されてから後に起こったいろいろのできごとと、党の経験は、綱領にしめされているすべての規定が、完全に正しいことを実際に証明している。わが党の基本方針は依然として新しい綱領にもとづいて、日本民族の独立と平和を愛する民主日本を実現するために、すべての国民を団結させてたたかうことである"などとして評価され、引き続き綱領として堅持されていた[3]
  4. ^ 山村工作隊などの活動に参加していた学生党員は、突然の路線転換に衝撃を受け、党を去った者も少なくない。あるいは、失意のうちに自殺した党員もいる。
  5. ^ 伊藤律の除名確認もここで決定された[1]

出典

  1. ^ a b c d e f g h 六全協』 - コトバンク
  2. ^ a b c 特定失踪者問題調査会特別調査班 (2022年2月1日). “小倉事件(日本における外事事件の歴史16)”. 調査会ニュース. 特定失踪者問題調査会. 2022年2月27日閲覧。
  3. ^ 『日本共産党用語事典』(2009)pp.8-10
  4. ^ 神山(1972)pp.140-141


「日本共産党第6回全国協議会」の続きの解説一覧

6全協

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/12 04:37 UTC 版)

全日本学生自治会総連合の歴史」の記事における「6全協」の解説

1955年7月27日日共第6回全国協議会(6全協)において軍事路線自己批判したが、このことは軍事活動命を懸け革命は近い」と信じていた活動家たちにとって深刻な打撃与えた極左冒険主義セクト主義自己批判はなされたが、「右翼的政策路線」の総括はなされなかった。「大学学問ブルジョワ御用学問である」と言われ革命のために自分将来への希望捨て命を懸けて武装闘争励んでいた者が、急に学生理論貢献しろ、学校帰れと言われのである学生党員多くは新方針受け止められず、大学帰るもなじめず、献身的な者ほど悩みノイローゼになる者や自殺する者まで現れいわゆる六全協ノイローゼ)、自治会活動沈滞することとなった日共方針転換受けて全学連第7回中央委員会は「自治会サービス機関論」を規定し、その「7中委イズム」のもと「歌いたいというみんなの要求」「歌声は平和の力」を合言葉歌と踊りフェスティバル路線化し(「歌ってマルクス踊ってレーニン」)、トイレ石鹸備え付けるなどの「運動」を展開したが、多く学生この方針に従わなかった。1956年第9回大会は、学生運動混迷自己批判し、再び大衆的政治運動路線へと乗り出した身近な要求満たせという七中委イズム批判され、平和擁護運動前面出され、「層としての学生運動」が階級闘争一翼であると規定された。この大会で香山健一委員長選出され、後の「労学提携先駆性理論」につながる「国民各層との提携先駆的役割」の提起が行われた。この「8中委―9大会路線」(労学提携同盟軍規定)は、層としての学生運動論受け継ぎ階級闘争一翼としての学生運動飛躍目指すものであったこの年第9回大会方針としての原水爆実験反対小選挙区制法案教育三方粉砕と共に取り組まれ立ち直り契機となったのが砂川基地反対闘争であった第二次測量阻止のため9月現地闘争本部設置し地元農民各種団体共闘して「世界帝国主義反動制作粉砕」に3000人もの幅広い学生結集した鳩山内閣測量中止声明せざるを得なくなり全学連にとってレッドパージ闘争以来勝利となった6月3日第10回大会学生独自の大衆闘争路線承認したものとなり、その後闘争前年倍するものとなったしかしながら56年砂川闘争総括めぐって指導部間で現地指導部学生イニシアチブ握って闘われたという意見残留中執高野秀夫牧衷)の砂川闘争極左冒険主義であり社会党利用されたものである民主勢力圧力社会主義優位大きなになったという意見とで二分した両者の対立は「ジグザグデモかオンパレードか」「ストライキ授業放棄か」というような闘争戦術細部に関する議論にまで発展することとなった。この対立表面するしたところにハンガリー事件発生、さらに12月トロツキスト集団ある日本革命的共産主義者同盟発足して学生共感集め始めていた。このころ全学連活動家は必ずしも反ソ連ではなかったが、ソ連東欧をめぐる情勢とそれによるソ連への不信自立した運動作り出す基盤となったこの間の、11月6日発行した全学連通信』では、10大会で是認した共産党中央の幅広闘争主義」(幅広イズムに対して批判しており、全学連内での変化前兆見せていた。

※この「6全協」の解説は、「全日本学生自治会総連合の歴史」の解説の一部です。
「6全協」を含む「全日本学生自治会総連合の歴史」の記事については、「全日本学生自治会総連合の歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「6全協」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「6全協」の関連用語

6全協のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



6全協のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本共産党第6回全国協議会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの全日本学生自治会総連合の歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS