薩摩の水からくりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 薩摩の水からくりの意味・解説 

薩摩の水からくり

名称: 薩摩の水からくり
ふりがな さつまのみずからくり
種別1: 民俗芸能
保護団体名: 竹田神社からくり保存会豊玉姫神社からくり保存会
選択年月日 1984.12.20(昭和59.12.20)
都道府県(列記): 鹿児島県
市区町村(列記): 加世田市川辺郡知覧町
代表都道府県 鹿児島県
備考 所在地同一都道府県内のもの(このデータ種別1から移行しています)
解説文:  水車動力源にして人形動かし一場芝居演じさせるからくり人形である。ゼンマイ仕掛け糸操り花火仕掛け等のからくり人形全国各地伝え残されているが水力利用したものは極めて稀である。
 加世田市竹田神社では、毎年七月二十三日祭礼日)に社前用水路上に設けられ小屋で、水車利用して人形を舞わせている。今まで上演され演目は、島津義弘島津忠将西郷隆盛など薩摩武将活躍題材としている。
 知覧町豊玉姫神社では、毎年七月九日祭礼日)に、やはり社前用水路水車利用して人形動かしているが、加世田人形動き簡単なのに比べ、首をうなずかせたり手足を動かす等複雑な動きをする。上演演目は、「五条牛若丸弁慶」「天の岩戸」「那須与一」「川中島の戦い」等が行われてきた(知覧町水からくりは、昭和十五、六年頃一時途絶えていたが、昭和五十四年に復活されたものである)。
 近世行われたとされるカラクリ変遷過程を示す稀少現存例であり、このカラクリ構造伝承形態など記録保存するものである
民俗芸能のほかの用語一覧
渡来芸・舞台芸:  興居島の船踊  花園の仏の舞  菊池の松囃子  薩摩の水からくり  諸鈍芝居  谷地の舞楽  車大歳神社の翁舞



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「薩摩の水からくり」の関連用語

薩摩の水からくりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



薩摩の水からくりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS