カラクリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > カラクリの意味・解説 

絡繰り

読み方:からくり
別表記:カラクリ

機械事物などが何らかの動力によって動作するときの、その仕組みメカニズムを指す表現

から‐くり【絡繰り/機関】

読み方:からくり

糸やぜんまい水力などを応用し精密な細工仕掛けによっていろいろなものを動かすこと。また、その物

機械などが動く原理構造仕組み。「分解して—を調べる」

巧みに仕組まれたこと。計略たくらみ。「—を見破る

絡繰り人形」の略。

「絡繰り覗(のぞ)き」の略。


機関

読み方:カラクリ(karakuri

糸・ぜんまいなどの動力利用して人形器物を動かす仕掛け


絡繰り

読み方:カラクリ(karakuri

糸・ぜんまいなどの動力利用して人形器物を動かす仕掛け


柄繰

読み方:カラクリ(karakuri

計略計略をもって味方引き入れること。

別名 絡繰


絡繰

読み方:カラクリ(karakuri

計略計略をもって味方引き入れること。

別名 柄繰


唐栗

読み方:カラクリ(karakuri

所在 岐阜県瑞穂市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

からくり

(カラクリ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 16:09 UTC 版)

江戸時代に日本で開花した機械的仕組みのこと。国際的なオートマタ(歴史的な自動装置・自動人形)研究でもその独自性、文化性によって「karakuri」とローマ字表記される。


注釈

  1. ^ 車輪の差動を利用し、台車の上に立つ人形がどの方向に進んでも常に南を指し示すというもの。『三国志』にも同様の記述がある
  2. ^ 飛騨国庸・調を免じられる代償として木工を京都に派遣する制度があり、制度廃絶後も飛騨工は木工・大工の名匠の通称となった。
  3. ^ 『機巧図彙』は3種の和時計と9種のからくり人形の構造、製作法について図入りで解説した首巻・上巻・下巻の三巻の書物。からくり人形の作り方を紹介する前に、その根本となる機械的仕組みが時計であることを示し、機械技術の啓蒙書としてまとめられている。この書物から実際に茶運び人形が復元された。 著者の細川半蔵(1749頃-96)は土佐藩出身の暦学・天文学者で、幕府の改暦事業に携わるかたわらこの『機巧図彙』を著した。半蔵というのは通称で名を頼直という。 他に写天儀(一種の天球儀と思われる)や行程儀(一種の万歩計)などの装置も製作した。
  4. ^ 山王祭で麹町より出されていた山車人形「太鼓打人形」(通称てけてん小僧)の頭部と手足等が、また神田祭の山車人形で神田連雀町より出されていた「熊坂」の頭部が伝存しており(現在見られる頭部以外の部分は関東大震災後の補作)、具体的な構造や操作については明らかではないが、「太鼓打人形」は太鼓を打つからくりが施されていたといわれ、「熊坂」は眼球が動くからくりが施されている。『広報千代田』NO.750(昭和63年4月20日発行)およびNO.1205(平成19年4月5日発行)参照。千代田区の文化財にも説明あり(太鼓打人形熊坂)。

出典

  1. ^ 日本国語大辞典』(第2版〔オンライン版〕、2007年)「からくり」の項より。他に語源説として、『嬉遊笑覧』、『大言海』の「絡み繰る」からという説、『言元梯』の「カハリクリ」(変転)の転とする説などが紹介されている。
  2. ^ 東海の山車祭り
  3. ^ 『からくり』(『ものと人間の文化史』)48頁以降。
  4. ^ 『弓曳童子の再生』6-12頁、46-47頁
  5. ^ [1][リンク切れ]
  6. ^ アーカイブされたコピー”. 2013年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月2日閲覧。
  7. ^ 文化遺産オンライン
  8. ^ 「よみがえる江戸からくり」峰崎十五 日本経済新聞 2004年3月5日文化面
  9. ^ 『弓曳童子の再生』35頁
  10. ^ 『弓曳童子の再生』6-8頁
  11. ^ 『完訳からくり図彙』26頁
  12. ^ 『完訳からくり図彙』27頁
  13. ^ Wooden robot in the 19th century (Karakuri Ningyo)
  14. ^ 「安城文字書き人形~その特徴と機構~」愛知工業大学 客員教授 末松良一
  15. ^ からくり人形、筆遣い鮮やか 愛知・安城、レプリカ披露 朝日新聞 2012年6月16日


「からくり」の続きの解説一覧

プレパレード

(カラクリ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/01 02:51 UTC 版)

プレパレード
逢坂大河・櫛枝実乃梨・川嶋亜美
釘宮理恵堀江由衣喜多村英梨
シングル
B面 カ・ラ・ク・リ
リリース
規格 マキシシングル
録音
  • キング関口台スタジオ
  • STRIP STUDIO
  • WONDER STATION
ジャンル J-POPアニメソングキャラクターソング
時間
レーベル スターチャイルド
作詞 渡邊亜希子
作曲 大久保薫
プロデュース 横山マサル
チャート最高順位
逢坂大河・櫛枝実乃梨・川嶋亜美
釘宮理恵堀江由衣喜多村英梨) シングル 年表
-プレパレード
(2008年)
オレンジ
(2009年)
テンプレートを表示

プレパレード』は、逢坂大河・櫛枝実乃梨・川嶋亜美(釘宮理恵堀江由衣喜多村英梨)名義の楽曲およびシングル

とらドラ!』オープニングテーマ。テレビ東京ミュージックの制作協力と、スクウェア・エニックスの協賛による。

概要

2008年10月より放送されたテレビアニメ『とらドラ!』の前期オープニング主題歌で、同アニメにヒロイン役で出演している、釘宮理恵堀江由衣喜多村英梨の女性声優3人が歌っている。ジャケットは田中将賀による逢坂大河・櫛枝実乃梨・川嶋亜美の描き下ろしイラストがプリントされている。TV-SIZEバージョンが2009年1月7日発売のオリジナルサウンドトラックに収録されている。なお、1番では釘宮・堀江・喜多村・釘宮、2番では喜多村・釘宮・堀江・釘宮の順でソロ・パートがある。

「プレパレード」では、プレパラートを歌詞に含めることで、観察対象と観察者の恋愛模様を表現している。「カ・ラ・ク・リ」では、野球用語を豊富に用いている。文化放送の『A&Gメディアステーション こむちゃっとカウントダウン』のこむチャートでは、『バニラソルト』とともにランクインし、同チャート史上2例目となる同タイアップ同日発売による同時ランクインを果たした。

収録曲

(全作詞:渡邊亜希子)

  1. プレパレード [3:22]
    作曲:大久保薫、編曲:鈴木光人
    テレビアニメOVAとらドラ!オープニングテーマ
  2. カ・ラ・ク・リ [3:51]
    作曲・編曲:横山マサル
    インターネットラジオとらドラジオ!』オープニングテーマ
  3. プレパレード(off Vocal Ver.
  4. カ・ラ・ク・リ(off Vocal Ver.)

カバー

プレパレード

出典


カラクリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/08 01:27 UTC 版)

ボンバーマン (ニンテンドーDS)」の記事における「カラクリ」の解説

上下画面をつなぐドカンが1本もない代わりに上下画面に4個ずつカラクリ床が設置されステージ。カラクリ床を踏むと、違う画面のカラクリ床から出てくる(どこに移動するかは一定)が、スピードある程度あるとカラクリ床をスルーすることもできる。カラクリ床から出てボム踏み、壁を越えて逆戻りする裏技があるが、場外出てしまうとミスになる。同様にプレッシャーブロックに飛び乗ってミスとなる。

※この「カラクリ」の解説は、「ボンバーマン (ニンテンドーDS)」の解説の一部です。
「カラクリ」を含む「ボンバーマン (ニンテンドーDS)」の記事については、「ボンバーマン (ニンテンドーDS)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カラクリ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カラクリ」の関連用語

カラクリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カラクリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのからくり (改訂履歴)、プレパレード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのボンバーマン (ニンテンドーDS) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS