自由・権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 権利 > 自由権 > 自由・権の意味・解説 

自由権

読み方:じゆうけん
別表記:自由権的基本権

「自由権」とは、基本的人権のひとつであり「個人の自由国家によって侵害されることのない権利」のことである。「自由権的基本権」ともいう。日本では日本国憲法」によって保証されている。

「自由権」は、他の人権(たとえば参政権)の前提にもなっており、「人権」の中でも根底位置づけられる権利である。

「自由権」の概念は、古くイギリス権利の章典1689年)において原型見られるアメリカの独立宣言1776年)やフランス人権宣言1789年)などを経て洗練されつつ、今日に至る。

「自由権」は、「平等権」や「社会権」と並んで基本的人権」を構成する基本的人権近代以降憲法において不可欠要素として重んじられている。

あらゆる人権中でも「自由権」が最重視されている理由は、「自由」という概念が「権利」とほぼ不可分であるからである。自由を奪うことは、すなわり権利奪った侵害したりすることにつながる。自由を保証しようとすれば、そのすべてを認める他ないことになる。

「自由権」は、「精神的自由・身体的自由・経済的自由」のように区分して扱われることもある。また、思想良心の自由」「信教の自由」「学問の自由」「職業選択の自由」のように具体的内容挙げられることもある。

日本国憲法明記されている自由権としては、思想及び良心の自由日本国憲法第19条)・信教の自由日本国憲法第20条)・集会の自由日本国憲法第21条)・居住移転の自由日本国憲法第22条)・学問の自由日本国憲法第23条)などがある。

「身体的自由権」とは

身体的自由権」とは、自由権の一つ人身の自由とも呼ばれている。法律的な手続きによらなければ何人も逮捕拘禁されないことがこの権利によって保証されている。日本国憲法第11条及び第31から40条に記載されている。

「経済的自由権」とは

経済的自由権」とは、自由権の中の一つで、人間の経済的な活動保証するのである個人自立するためには経済活動不可欠となるので、国家からの干渉制限する目的制定された。

じゆう‐けん〔ジイウ‐〕【自由権】


自由権(じゆうけん)

自由権は最も古くからある人権だ。歴史的には、13世紀イギリスマグナ=カルタが、自由権のはじまりとされている。マグナカルタは、国王圧制に対して貴族や僧が抗議して出した文書だ。

自由権は、一般的には17世紀市民革命以降成立した考えられている。また、自由権を規定している憲法を、近代憲法と言ったりする。これは「人は国家から自由を制限されない」という意味だ。

(2000.10.14掲載


自由権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/06 17:51 UTC 版)

自由権(じゆうけん)は、基本的人権の一つであり[1]原則として[注釈 1]国家から制約も強制もされず、自由に物事を考え、行動できる権利である。


注釈

  1. ^ 自由権の内の幾つかは公共の福祉を理由に制約される場合がある。

出典

  1. ^ "自由権". 日本大百科全書. コトバンクより2022年4月8日閲覧
  2. ^ a b c d e f 小嶋和司、立石眞『有斐閣双書(9)憲法概観 第7版』有斐閣、2011年、93頁。ISBN 978-4-641-11278-0 
  3. ^ 小嶋和司、立石眞『有斐閣双書(9)憲法概観 第7版』有斐閣、2011年、93-94頁。ISBN 978-4-641-11278-0 
  4. ^ a b c d 樋口陽一、佐藤幸治、中村睦男、浦部法穂『注解法律学全集(2)憲法II』青林書院、1997年、10頁。ISBN 4-417-01040-4 
  5. ^ 樋口陽一、佐藤幸治、中村睦男、浦部法穂『注解法律学全集(2)憲法II』青林書院、1997年、11頁。ISBN 4-417-01040-4 
  6. ^ 基本的人権の保障に関する調査小委員会 (2004年). “「公共の福祉(特に、表現の自由や学問の自由との調整)」に関する基礎的資料” (PDF). 衆議院憲法調査会事務局. pp. 1-2. 2014年10月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月15日閲覧。
  7. ^ 奥平康弘「人権体系及び内容の変容」『ジュリスト』第638巻、有斐閣、1977年、243-244頁。 
  8. ^ 宮沢俊義『法律学全集(4)憲法II新版』有斐閣、1958年、90-94頁。 
  9. ^ 樋口陽一、佐藤幸治、中村睦男、浦部法穂『注解法律学全集(1)憲法I』青林書院、1994年、177-178頁。ISBN 4-417-00936-8 
  10. ^ 樋口陽一、佐藤幸治、中村睦男、浦部法穂『注解法律学全集(2)憲法II』青林書院、1997年、104頁。ISBN 4-417-01040-4 
  11. ^ 樋口陽一、佐藤幸治、中村睦男、浦部法穂『注解法律学全集(2)憲法II』青林書院、1997年、104-105頁。ISBN 4-417-01040-4 
  12. ^ a b c 樋口陽一、佐藤幸治、中村睦男、浦部法穂『注解法律学全集(2)憲法II』青林書院、1997年、141頁。ISBN 4-417-01040-4 
  13. ^ a b c 樋口陽一、佐藤幸治、中村睦男、浦部法穂『注解法律学全集(1)憲法I』青林書院、1994年、177頁。ISBN 4-417-00936-8 
  14. ^ a b c 樋口陽一、佐藤幸治、中村睦男、浦部法穂『注解法律学全集(1)憲法I』青林書院、1994年、178頁。ISBN 4-417-00936-8 
  15. ^ 樋口陽一、佐藤幸治、中村睦男、浦部法穂『注解法律学全集(2)憲法II』青林書院、1997年、140頁。ISBN 4-417-01040-4 
  16. ^ 樋口陽一、佐藤幸治、中村睦男、浦部法穂『注解法律学全集(2)憲法II』青林書院、1997年、141-142頁。ISBN 4-417-01040-4 


「自由権」の続きの解説一覧

自由権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 04:43 UTC 版)

権利」の記事における「自由権」の解説

国家介入排除して個人の自由保障する権利国家からの自由ともいわれる消極権利身体の自由精神の自由経済活動の自由

※この「自由権」の解説は、「権利」の解説の一部です。
「自由権」を含む「権利」の記事については、「権利」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「自由・権」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

自由権

出典:『Wiktionary』 (2021/08/03 05:35 UTC 版)

名詞

(じゆうけん)

  1. 国家から強制されずに自由行動ができる権利。「国家からの自由」と呼ばれる

関連語


「自由権」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



自由・権と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自由・権」の関連用語

自由・権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自由・権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自由権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの権利 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの自由権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS