有人宇宙実験とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 有人 > 有人宇宙実験の意味・解説 

有人宇宙実験

1970年代のサリュートから本格化した、宇宙環境利用活動

宇宙環境利用活動は、1971年旧ソ連宇宙ステーション・サリュートで本格的にはじまりました1986年宇宙ステーション・ミールではじまった長期間滞在実験は、現在もなお続けられています。一方アメリカでは1973年宇宙科学ステーション・スカイラブで宇宙実験開始し1983年以降スペースシャトル積み込んだスペースラブ(宇宙実験室)で、さまざまな宇宙活動をおこなっています。

34テーマの実験と宇宙授業もおこなった毛利宇宙飛行士

1992年9月日本人としてはじめスペースシャトル乗り込んだ毛利衛宇宙飛行士は、8日間にわたり34テーマにもおよぶ実験おこないました。飛行中毛利さん宇宙から日本の子どもたちに向けて授業おこないました。

宇宙授業をおこなう毛利衛宇宙飛行士
宇宙授業をおこなう毛利衛宇宙飛行士

第1次材料実験(ふわっと'92)34テーマ
(1)材料実験(22テーマ) 
化合物半導体結晶作製
・新超伝導合金の溶製
(2)ライフサイエンス実験(12テーマ)ほか
コイ使った宇宙酔い実験
鶏卵使って骨の発生と成長調べ実験ほか

向井宇宙飛行士は、女性最長の2週間の宇宙滞在

1994年7月日本人女性としてはじめてスペースシャトル乗り込んだ向井千秋宇宙飛行士は、13カ国が協力して計画した82テーマ実験計画、「第2次国際微小重力実験室」に参加しました向井さん14日17時55宇宙滞在し女性飛行士宇宙滞在時間記録更新しました

スペースラブの中に入る向井千秋宇宙飛行士
スペースラブ中に入る向井千秋宇宙飛行士

第2次国際微小重力実験室(IML-2)82テーマ
(1)材料実験(4テーマ/日本)
マランゴニ対流活用し化合物半導体をつくる実験
重力のゆらぎと流れ観察
(2)ライフサイエンス実験(12テーマ)ほか
メダカ交尾/産卵行動調べ実験
イモリ産卵/受精卵発生調べ実験ほか

日本人初のMSとしてロボットアームを操作した、若田宇宙飛行士

1996年1月スペースシャトル・エンデバー(STS-72)に乗りこんだ若田光一宇宙飛行士は、衛星放出回収などをおこなう実験参加しました若田さんは日本人初のミッション・スペシャリストとして、宇宙実験をはじめ、スペースシャトルロボットアーム操作など、いろいろな活動おこないました。

訓練中の若田光一宇宙飛行士
訓練中の若田光一宇宙飛行士

STS-72ミッション
1995年3月18日H-II打ち上げられた「宇宙実験・観測フリーフライヤ(SFU)」の回収
NASAのOAST−FLYER放出回収
紫外線後方散乱測定
レーザー高度計軌道上機能試験
宇宙ステーション組立および保守必要な船外活動機器機能性能、および技術手法等の軌道上検証試験





有人宇宙実験と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有人宇宙実験」の関連用語

有人宇宙実験のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有人宇宙実験のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS