日本語訳文におけるフランス語正文との齟齬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本語訳文におけるフランス語正文との齟齬の意味・解説 

日本語訳文におけるフランス語正文との齟齬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 06:51 UTC 版)

樺太・千島交換条約」の記事における「日本語訳文におけるフランス語正文との齟齬」の解説

樺太・千島交換条約正文フランス語である。ロシア語および日本語正文ではなく、また条約において公式に翻訳されたもの(公文でもないため、条約としての効力有していない。日本語訳文には、第二款のクリル群島部分食い違いがある。 (フランス語正文En échange de la cession à la Russie des droits sur lle de Sakhaline, énoncée dans l'Article premier, Sa Majesté l'Empereur de toutes les Russies, pour Elle et Ses héritiers, cède à Sa Majesté l'Empereur du Japon le groupe des Îles dites Kouriles qu'Elle possède actuellement avec tous les droits de souveraineté découlant de cette possession, en sorte que désormais ledit groupe des Kouriles appartiendra à l'Empire du Japon. Ce groupe comprend les dix-huit îles ci-dessous nommées : 1) Choumchou・・・途中省略・・・18) Ouroup, en sorte que la frontière entre les Empires de Russie et du Japon dans ces parages passera par le détroit qui se trouve entre le cap Lopatka de la péninsule de Kamtchatka et l' île de Choumchou. (第1条述べられたる、サハリン島対す諸権利ロシアへ譲歩代わりに、全ロシア皇帝後継者に至るまで、現在自所有するところのクリル諸島グループを、その所有由来する凡て主権とともに日本皇帝に対してゆずる。従って、上述クリル諸島グループ日本国属する。このグループは以下に挙げる18島をふくむ。:1)シュムシュ…途中省略18ウルプ 従ってこの海域におけるロシア国と日本国境界カムチャツカ半島ロパトカ岬シュムシュ島との間の海峡通過することになる。) (日本語訳文)全魯西亜皇帝陛下第一款ニ記セル樺太島(即薩哈嗹島)ノ理ヲ受シ代トシテ後胤ニ至ル迄現今所領クリル群島即チ第一「シュムシュ」島…途中省略第十八「ウルップ」島共計十八島ノ理及ヒ君主ニ属スル一切理ヲ大日本国皇帝陛下ニ譲リ而今而後「クリル全島日本帝国ニ属シ柬察加地方「ラパツカ」岬ト「シュムシュ」島ノ間ナル海峡ヲ以テ両国境界トス ここにおいて問題とされるのは、下線部の「le定冠詞) groupe(グループdes(の) Îles(島、島々) dites(いわゆる) Kouriles(クリル)」である。これを繋げると「クリル諸島特定のグループ」という意味になる。また、qu'Elle以下の従属節上記引用訳文の「現在自所有するところの」に相当するが、この制限用法関係代名詞直前のKourilesではなく一般名詞le groupeを修飾する解釈するのが自然である。つまり、正文フランス語の意味するところは「いわゆるクリル諸島の中の、現在所有するところのグループということとなる。 一方日本語訳文では「現今所領クリル群島」と訳されており、「グループ」に対応する語として「群」と言う字が表れるが、単独の語として訳されていない。したがって現今所領」「『クリル』」「群島」はすべて同じものを指すとの解釈成り立つ。このため日本語訳文ではクリル群島がここで挙げられている択捉水道より北の18島だけのように読めるが、フランス語正文では上述通りそのように解釈成立しないまた、フランス語正文では「従って、上述クリル諸島グループ日本国属する」とされている部分日本語訳では欠落しており、それに代わって『而今而後「クリル全島日本帝国ニ属シ』の句が挿入されている。 クリル諸島全体はどの島を指すのかを正文へ完全に明記していなかったことが、現在まで問題となっている。 いずれにせよ日露和親条約において得撫島より南、択捉島以南いわゆる北方四島はすでに日本領として確定していたため、樺太・千島交換条約においてこの誤訳問題となることはなかった。

※この「日本語訳文におけるフランス語正文との齟齬」の解説は、「樺太・千島交換条約」の解説の一部です。
「日本語訳文におけるフランス語正文との齟齬」を含む「樺太・千島交換条約」の記事については、「樺太・千島交換条約」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本語訳文におけるフランス語正文との齟齬」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本語訳文におけるフランス語正文との齟齬」の関連用語

日本語訳文におけるフランス語正文との齟齬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本語訳文におけるフランス語正文との齟齬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの樺太・千島交換条約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS