小田原城包囲とは? わかりやすく解説

小田原城包囲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 22:45 UTC 版)

小田原征伐」の記事における「小田原城包囲」の解説

山中城周辺諸城落とした秀吉本隊は、4月1日箱根山本陣移した諸将箱根越えて小田原進軍し、海からは伊豆経由して九鬼嘉隆加藤嘉明脇坂安治らの水軍迫った4日徳川家康堀秀政らが小田原包囲開始した5日秀吉箱根湯本早雲寺占拠し当初この寺を本営とした。この寺は小田原北条氏家祖とも言える北条早雲由来する北条氏菩提寺であった8日韮山城包囲していた軍勢の内、織田信雄らが小田原包囲に加わるために移動韮山城蜂須賀家政福島正則戸田勝隆筒井定次らが継続した。この包囲成されていく間、城方からは抵抗らしい抵抗無かった9日小田原城中にいた皆川広照手勢100と共に城を脱出し木村重茲の陣に投降した。 またこの頃、参陣命令受けていた安房国里見義康が、浦賀水道渡って対岸相模国三浦半島進軍した小田原包囲戦が始まると秀吉は、小田原城見通せ石垣山石垣山城築き始めた。また茶人千利休主催とし大茶会などを連日開いた茶々などの妻女御伽衆呼び寄せ箱根温泉旅行などの娯楽興じたまた、本阿弥光悦本因坊算砂招かれていた。 皆川広照投降した際、一緒に茶人山上宗二投降してきた。宗二は秀吉勘気触れて逃亡し北条氏世話になっていた身であった利休執り成しにより秀吉はこれを許したが、茶席設けた際に不作法があり、宗二は処刑された。 5月27日包囲陣中にて堀秀政病死した。 予想上の進軍速度のせいでもあったであろうが、小田原駆けつけ北条氏側の兵の中には攻城側の包囲完成してしまった後に到着してしまった者もいた。だが秀吉当人希望通り籠城できるよう包囲通してやった、との話が伝わる。

※この「小田原城包囲」の解説は、「小田原征伐」の解説の一部です。
「小田原城包囲」を含む「小田原征伐」の記事については、「小田原征伐」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小田原城包囲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小田原城包囲」の関連用語

小田原城包囲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小田原城包囲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小田原征伐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS