筒井定次とは? わかりやすく解説

筒井定次(つつい ていじ) 1562~1615

小泉氏 藤松 四郎 藤四郎 伊賀守 羽柴氏
◇父:筒井順国 養父筒井順慶 室:織田信長女 子筒井宮内少輔順定、春次
 大和郡山城筒井順慶に子がなかった為、その養子となり跡を継ぐが、羽柴秀吉伊賀上野城転封された。関ヶ原の戦いでは東軍徳川家康方に属したが、その後豊臣秀頼の臣大野治長古田織部らと交誼続けまた、秀頼に年賀の礼をとるなどしていた。その為、これを苦々しく思っていた家康に、定次はキリシタンである、という家老中坊秀祐訴え好機として改易される。その後陸奥岩城鳥居忠政預けられるが、大坂城豊臣方連絡とっていたことが発覚大坂夏の陣直前切腹を命ぜられた。

筒井定次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/25 02:29 UTC 版)

筒井 定次(つつい さだつぐ)は、安土桃山時代から江戸時代前期の武将大名伊賀上野藩主。


注釈

  1. ^ 当代記』の慶長11年「伏見城普請割り当て帳」では1万石当たり100人の出人で、筒井定次は5万石扱いだが、他にも1万5千石で1万石扱いの家もあるが、石田三成19万4000石とあり端数切りされておらず所領高記録ではなく国替え整備などの状態を配慮された普請動員記録である。
  2. ^ 『続武家補佐』『武徳編年集成』『東武談叢』『増補筒井家記』などは高虎の下に預けられたと記述しており、また江戸に預けられたと主張する文献でも、『大和郡山市史』は江戸の鳥居家屋敷を預け場所としている。現在では、『続武家補佐の記述』が定説として採用されている[11]
  3. ^ 大川村指定文化財[17]

出典

  1. ^ a b c d 渡辺江美子「織田信長の息女について」『国学院雑誌』89巻11号、1988年。/所収:柴裕之 編 『織田氏一門』〈論集 戦国大名と国衆20〉岩田書院、2016年。 『系図纂要』織田氏系図で信長の子の十四番目に筒井定次室が記されている。
  2. ^ 小竹文生「豊臣政権と筒井氏 - 「大和取次」伊藤掃部助を中心として」『地方史研究』49巻3号、1999年。
  3. ^ 谷口克広 『信長・秀吉と家臣たち』〈学研新書〉2011年。 末尾資料「徳川三代改易表」に筒井定次「20万石」記載。
  4. ^ 籔 1985, p. 204.
  5. ^ 籔 1985, p. 210.
  6. ^ 籔 1985, p. 208.
  7. ^ 籔 1985, p. 209.
  8. ^ 籔 1985, p. 211.
  9. ^ 籔 1985, pp. 213–214.
  10. ^ 藤田 2018, p. 60.
  11. ^ 籔 1985, p. 217.
  12. ^ a b 籔 1985, p. 218.
  13. ^ 小和田泰経「伊賀上野城」 『大判ビジュアル図解 大迫力!写真と絵でわかる日本の城・城合戦』西東社、2016年、113頁。 
  14. ^ a b 歴史群像編集部 編 『戦国時代人物事典』学習研究社、2009年。ISBN 978-4054042902 
  15. ^ 清水紘一「筒井定次」(五野井隆史監修『キリシタン大名―布教・政策・信仰の実相―』宮帯出版社、2017年)
  16. ^ 結城 1999, p. 364.
  17. ^ 大川村の文化財国立国会図書館WARP 2020年3月3日閲覧
  18. ^ 「資料見聞-織田信長朱印状 筒井順慶宛 個人蔵」『高知県立歴史民俗資料館だより・ 岡豊風日(おこうふうじつ)』第108号、2019年11月 1日発行国立国会図書館WARP 2020年3月3日閲覧


「筒井定次」の続きの解説一覧

筒井定次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/08 17:27 UTC 版)

上野城の戦い」の記事における「筒井定次」の解説

上野城奪還した定次は関ヶ原向かい西軍交戦し勝利した。後にその功で本領安堵10万石(合計20万石加増約束され伊賀上野藩立藩した。しかし、伊賀石高貧しい国であった苛税を敷く必要があり、それに呼応して独立志向が高い土豪反乱頻繁に勃発した関ヶ原の戦い以前には、大規模火災復興問題皮切りに家臣二分され、遂に島左近出奔した。更に定次は酒に溺れ政治真面目に取り組なくなったこのように関ヶ原の戦い以前から不行状絶えなかった為、慶長13年1608年6月領地没収磐城平城鳥居忠政のもとに預けられた(筒井騒動)。後に大坂の陣豊臣方内通したという疑惑掛けられ切腹となった

※この「筒井定次」の解説は、「上野城の戦い」の解説の一部です。
「筒井定次」を含む「上野城の戦い」の記事については、「上野城の戦い」の概要を参照ください。


筒井定次(要塞・筒井順慶の強化版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 03:52 UTC 版)

婆裟羅2」の記事における「筒井定次(要塞筒井順慶強化版)」の解説

21歳慈明寺順国の子順慶養子信長義理婿。何かと我侭性格家中での評判よくない酒好きで酒も鯨飲するほど。権力拡大のため、養父戦場行かせることに成功する

※この「筒井定次(要塞・筒井順慶の強化版)」の解説は、「婆裟羅2」の解説の一部です。
「筒井定次(要塞・筒井順慶の強化版)」を含む「婆裟羅2」の記事については、「婆裟羅2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「筒井定次」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「筒井定次」の関連用語

筒井定次のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



筒井定次のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2024 戦国武将覚書 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの筒井定次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの上野城の戦い (改訂履歴)、婆裟羅2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS