古代ギリシア・キリスト教での愛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 古代ギリシア・キリスト教での愛の意味・解説 

古代ギリシア・キリスト教での愛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 04:30 UTC 版)

「愛」の記事における「古代ギリシア・キリスト教での愛」の解説

キリスト教において最大テーマとなっている愛と言えば、まずなによりもアガペーである。そのアガペーとはいかなるものなのか、その特質説明するにあたってキリスト教関連書物西欧文化圏書物では、あえて4種類感情(すでに古代ギリシア時代から考えられていた4種類の"愛"、いずれもギリシア語表現。)について説明していることが多い。それらは以下のとおり。 「ストルゲー」 στοργή storgēキリスト教では家族愛。(古代ギリシアでは風、火、、土を結合させる愛、であった。) 「エロス」 έρως érōsキリスト教では性愛。(古代ギリシアでは自己充実させる愛、であった。) 「フィーリア」 φιλία philíaキリスト教では隣人愛友愛。(古代ギリシアでは友人友人対する愛。) 「アガペー」 αγάπη agápēキリスト教では真の愛。(古代ギリシアではあるものを他よりも優遇する愛、であった。)新約聖書においては「神は愛です」(ヨハネの手紙一 4:8, 16)に代表されるように、神の本質愛であり、特にイエス・キリスト通して愛が示されている。「アガペー」及び「フィーリア」は聖書用いられているが、「エロス」は用いられていないイエス言った「されど我ら汝ら告ぐ汝らの敵を愛し汝ら迫害する人のために祈れ」(マタイ 5:44)と。ここに自分中傷し敵対する相手であれ、神の子供として、また、罪を贖われた者として、隣人みなして赦し合うべきであるという、人類愛宣言がある。 パウロは対神徳として信仰希望、愛を掲げたが、「そのうち最も大いなるは愛なり」(1コリント 13:13と言い、「山を移すほどの大いなる信仰ありとも、愛なくば数うるに足らず」(同13:2)、「愛を追い求めよ」(同14:1)としるし、すべての徳とキリスト教における愛の優位性確立した。また彼は、神の永続的な無償の愛を恩寵charisロマ 1:5、ほか)と呼び、これはのちにgratiaラテン語訳されて、キリスト教神学原理的概念として重んぜられたのである西欧伝統キリスト教の信仰においては、愛は非常に大きなテーマである。キリスト教においては、「神は愛である」としばしば表現されるまた、無条件の愛」もたびたび言及されている。

※この「古代ギリシア・キリスト教での愛」の解説は、「愛」の解説の一部です。
「古代ギリシア・キリスト教での愛」を含む「愛」の記事については、「愛」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「古代ギリシア・キリスト教での愛」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古代ギリシア・キリスト教での愛」の関連用語

1
4% |||||

古代ギリシア・キリスト教での愛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古代ギリシア・キリスト教での愛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの愛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS