ヴェルゼリアとは? わかりやすく解説

ヴェルゼリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 05:25 UTC 版)

ラングリッサー モバイル」の記事における「ヴェルゼリア」の解説

ボーゼル 声 - 森川智之 / レアリティ - SSR / 身長 - ? / 体重 - ? ガンビーノという偽名シベリル帝国宗教大司祭登り詰めて権力握り魔剣アルハザード復活のために暗躍している。 剣鋳軍英雄召喚したボーゼルも存在しており、こちらは聖剣ラングリッサー蓄えられ複数のボーゼルに関する記憶集合体レディンエルウィンといった因縁のある英雄たちに襲われてしまうが、本物のボーゼルからも狙われたことで剣鋳軍共闘することになった魔将軍ガイエル エントレリという偽名イバス連邦傭兵団1つ団長登り詰め暗躍している。 死人使いグロブ 血印により復活したヴェルゼリアの魔将蟲使いラグ 血印により復活したヴェルゼリアの魔将変幻のフェラキア 声 - 寺依沙織 / レアリティ - SR 血印により復活したヴェルゼリアの魔将魔騎士 ボーゼルが従えている不死身怪物ゼルダ 声 - 西田望見 / レアリティ - SSR / 身長 - 162cm / 体重 - 42kg / スリーサイズ - 78/44/76 マシューがたびたび出会い惹かれ合っていく魔族少女魔騎士正体。名前の正式なスペルはZalrahdaというアルハザードアナグラムで、魔剣アルハザード化身。ボーゼルが5つ血印完成させて執り行った儀式により肉体と魂が消滅して魔剣アルハザードになってしまう。 後にマシュー祈り聞き届けた女神ルシリスにより魂が復活するその際魔剣アルハザード復活のため狙われ続けることにならないようにこの世からゼルダに関する記憶を消すことを提案するルシリスに対してマシューから自身に関する思い出消えるのを拒否して例えマシューが居なくなった自身想い続けることになったとしても人々復活したゼルダゼルダだと認識できなくするように望んだその後アメルダ英雄召喚実行した際に現れ見ず知らずで名前も分からない英雄がいきなり抱きついてきたことでマシュー戸惑わせた。

※この「ヴェルゼリア」の解説は、「ラングリッサー モバイル」の解説の一部です。
「ヴェルゼリア」を含む「ラングリッサー モバイル」の記事については、「ラングリッサー モバイル」の概要を参照ください。


ヴェルゼリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 16:47 UTC 版)

ラングリッサーシリーズの登場人物」の記事における「ヴェルゼリア」の解説

カオス 声:笹岡繁蔵PCE版『I』、『III』)、渡部猛(『II』、PS・SS版『I』)、佐藤正治(『IV』)、上別府仁資(PS4・Switch版『I&II』) 登場作品I - Vモバイル 魔族頂点に立つ混沌の神。作中台詞シーンから、「魔族信奉する対象である」「ルシリス同様、世界そのものの力である」「世界停滞した時に現れ世界破壊する」「文明発展促すことが目的である」「魔神グラーズは邪神ゲンドラシル配下であり、カオスとは敵対している」「邪神ゲンドラシルカオス同じく神の座名を連ねる」「魔剣アルハザード鍛えた」といったことが分かる魔族崇拝されカオス自身もボーゼルに力を貸しているものの、自らは秩序によって停滞した世界破壊しさらなる進化促すことが使命であると語っている。そのため、単に邪悪な存在とは言い切れず、人間対立する魔族からは、人間作る秩序破壊する存在として崇拝されカオスまた、自身使命遂行するのに都合が良いとしてこれを受け入れていたもの思われる。『II』(SS版以降)では覇道目指すエルウィンに、賛美とも侮辱とも取れ賞賛をかける事も。 ボーゼル 声:塩沢兼人PC-FX版『II』 - 『IV』)、森川智之(『モバイル』)、井上和彦(PS4・Switch版『I&II』) 登場作品I - Vモバイル 混沌の神カオス代行者にして闇の勢力盟主で、ラングリッサー封印されていた「古の邪悪」。闇の貴公子とも称される。光を盲信する人間嫌悪しているが、その反面優秀な人間ならば素直に評価する。 この名前は本名ではなく代々カオス仕える者が使う偽名称号のような物で、『III』では2度違う人物襲名された。ラングリッサーシリーズにおける表現言えば新たなボーゼルが決まった」。 基本的に不死身存在で、アルハザードある限り次のボーゼルが決まらない限りは、ある程度年月を必要とはするものの何度でもることができる。ラングリッサー ニコリスに操られたディゴスがバルディア城から持ち出したことにより、物語後半封印から解き放たれてしまう。元々我欲の強い人間から転生した存在ゆえか、カオス召還しその力を取り込み、自ら神になるという不遜な企み抱いている。しかし攻略本ラングリッサー 光輝末裔PCエンジン版)』によると、それすらカオス精神操作よるものといわれている。 レディンらに敗れ起死回生のため召還したカオスの力を取り込もうとするが、満身創痍の身では叶う筈も無く逆にカオス取り込まれてしまう。その後どういう経緯か、未登場だったアルハザードごとヴェルゼリアに封印され、その力を求めたベルンハルトによって解放されたことが次作にて語られている。 ラングリッサーIV 魔術師フェアラートと名乗り暗躍している。 続編『V』では『IV』の時点でランディウスたちに倒されているという設定のため、登場しない

※この「ヴェルゼリア」の解説は、「ラングリッサーシリーズの登場人物」の解説の一部です。
「ヴェルゼリア」を含む「ラングリッサーシリーズの登場人物」の記事については、「ラングリッサーシリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヴェルゼリア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴェルゼリア」の関連用語

ヴェルゼリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴェルゼリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラングリッサー モバイル (改訂履歴)、ラングリッサーシリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS