ルドウィッグとは? わかりやすく解説

ルドウィッグ

名前 Ludwig

ルドウィッグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/06 04:50 UTC 版)

ルドウィッグ (Ludwig von Koopa) は、任天堂コンピュータゲームソフト『マリオシリーズ』に登場する架空のキャラクター。クッパ7人衆の最年長。

概要

公式イラストでは左右分けで拡がるような青いロングヘアーで、口の中央に出っ歯が1本あるのが特徴。ただし、初期作品のゲーム中ドット絵では白い髪で、肌の色がやや濃く描かれていた。甲羅の色は初期作品の公式イラストなどでは緑色だが、『スーパーマリオワールド』のゲーム中ドット絵では黄色、『New スーパーマリオブラザーズ Wii』以降は公式イラスト・ゲーム中共に髪と同じ青色になり、魔法の杖の宝玉の色も青になっている。

正々堂々と勝負を挑んでくることが多く、作品ごとに多彩なバリエーションの攻撃パターンを披露している。7人衆の中で体格はやや大きい方で、初期は地震攻撃も使用していたが、その後は重量級の立場を彼より太めのロイモートンに譲っており、『マリオカート8』での体重も標準的な中量級になっている。最もラストを務めた回数(5回)が多い。

一人称は公式作品内でもブレがあり、『スーパーマリオブラザーズ3』の説明書では「オイラ」、『スーパーマリオアドバンス4』のカードe+のセリフでは「オレ」となっていたが、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』のフィギュアの説明文以降は「ワタシ」に統一されている。ややナマイキな性格でもあるらしく、『スーパーマリオブラザーズ3』の説明書では「イエーイ!」「ベイビー」等とノリノリだったり、『New スーパーマリオブラザーズ Wii』ではマリオたちを見るや嘲笑のような含み笑いをしてくる。『New - 』では大人びた生意気な性格で、7人衆の中で一番の頭脳派と紹介され、『マリオカート8』では目立ちたがり屋とされている。『スマブラfor』の解説でもその両方が反映された上で、偉そうなしゃべり方をするとされ、『マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX』以降でもその設定がゲーム中のセリフとして反映された。また、この作品では今までリーダー格だと思われていたが実は自称で他の仲間からは「そんなの聞いたことない」などと言われリーダーとして認められていないことが判明した。その後の作品でもリーダーぶる態度が目立っている。

名前の由来はルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven)とされている[1]。ただし、読み方はドイツ語ではなく英語読みに準じた「ルドウィッグ」になっている。また、名前の語源としてはイタリア語ルイージと同一である。

ゲームでの声優は、『New スーパーマリオブラザーズ Wii』以降はマイク・ヴォーン英語版が担当、『マリオカート8』ではデイヴィッド・J・ゴールドファーブ (David J. Goldfarb) が担当。

歴史

スーパーマリオブラザーズ31988年)、スーパーマリオコレクション1993年)、スーパーマリオアドバンス42003年
初登場作品。ワールド7「土管の国」の王様ファイアパックン(リメイク版ではヨッシー)に変えていた。ロイと同様、ジャンプの着地時に地震を起こしてマリオの動きを止め、その隙にビームで攻撃するという戦法を使う。なお、地震による攻撃は本作が唯一であり、次作以降では使用していない。
ゲーム中の顔と甲羅の色、魔法の杖の宝玉の色が緑色で、髪は白く、ファミコン版では肌の色がやや濃く描かれている。リメイク版では肌の色が他のメンバーと同様になり、杖の宝玉の色が7人全員共通で赤に統一されている。
『スーパーマリオアドバンス4』では、新たに「カードe+」のシリーズ2に収録された追加コースカード28「コクッパにだまされるな!」にてステージボスを務めている。このコースでは、分岐ルートを間違えるとルドウィッグの偽者が登場する(一度踏むだけで倒せる)が、こちらを倒してクリアしても先には進めない。正解のルートを進んで本物のルドウィッグを倒すとクリアになる。
スーパーマリオワールド1990年)、スーパーマリオアドバンス22001年
4面「せんべい山」のボスとして登場。炎を4回吐くかマリオに踏まれると甲羅に入った状態になり、その後大きくジャンプし、再び炎を吐く。
本作の7人衆は、イギーラリーモートンロイレミーウェンディのように、同じ戦法をとるコクッパがそれぞれ2人ずつ居る中で、ルドウィッグは唯一、他のコクッパと被らない独自の戦法である。
ゲーム中の顔と甲羅の色は黄色で、髪が白い。
Mario is Missing!1992年
日本未発売。PC版とSNES版でボスとして登場。
ヨッシーのロードハンティング1993年
2面「キノココース」のボスとして登場。最初は亀型ロボットで襲い掛かってくるが、攻撃は弾のみ。次に人型に変形し、ロケットパンチをしてくる。
Hotel Mario1994年
日本未発売。5面「Ludwig's Thump Castle Hotel」のボスとして登場。
マリオ&ルイージRPG(2003年)
クッパ城の中ボスで、7人衆の4番手として登場。まずは、彼の甲羅アタックを避けるミニゲームをクリアした後、戦闘となる。技はイギーと同じ回転攻撃・炎・甲羅アタック。炎と回転攻撃はイギー同様。甲羅アタックは、ブーメラン状に戻ってくるものと、横から攻撃してくるパターンがある。これを2・3回繰り返して攻撃してくる。
スーパーマリオ 不思議のジャンジャンランド(2004年
スーパーマリオアドバンス4』のグラフィックを使用したカプコンアーケードメダルゲーム。ボーナスチャンス「コクッパバトル」で他のメンバーと共に登場。
大乱闘スマッシュブラザーズX2008年
7人衆の中で彼のみ「シール」の一枚に採用されている。
New スーパーマリオブラザーズ Wii2009年
ワールド7の砦と城のボスとして登場。砦のときは『マリオ3』と同様の魔法の杖(宝玉は青)からマリオを追跡する弾を放ってくる。また、ヨッシーのようにふんばりジャンプをし、しばらくして急降下する。城のときはカメックの魔力により足場がブロック床から3つのリフトに変わり、ここでもふんばりジャンプを使う。杖から放つ弾も一気に4つになり、扇状に広がる。踏むたびに使ってくる甲羅アタックは別のリフトに乗り換えられれば怖くない。
フェイントを仕掛ける、側転宙返りをする、ふんばりジャンプをする、空中停止するなど、7人衆の中ではレミーと同等か、それ以上に身軽である。本作以降の『New』シリーズではすべての作品で最後に登場する(『2』は順番が前後する可能性あり)。
太鼓の達人Wii みんなでパーティ☆3代目!(2010年)、太鼓の達人 Wii 決定版(2011年)、太鼓の達人 Wii 超ごうか版(2012年
Wii版『太鼓の達人』シリーズの3 - 5作目に収録されたメドレー楽曲『New スーパーマリオブラザーズ Wii』にて、演奏中に魂ゲージが最大まで達すると、画面手前に他の7人衆やクッパJr.と一緒に登場する。
New スーパーマリオブラザーズ 22012年
ワールド5のボス。上空にある鎖に掴まりながら、扇状の魔法攻撃を放ってくる。土管大砲に入って体当たりを当てると、下に落ちてしばらく気絶するので攻撃のチャンスとなる。とはいえ、空中にいても壁キックなどで強引に踏みつけることも可能である。
上記の他、ワールド6-城、ワールドスター-城では7人全員がクッパクラウンに乗って画面奥から石化攻撃を放ってくる。
New スーパーマリオブラザーズ U(2012年)、New スーパールイージ U2013年)、New スーパーマリオブラザーズ U デラックス2019年
ワールド7「マシュマロうんかい」のボス。空中で停止した状態から二体の分身とともに魔法弾を打ち出して攻撃してくる。そのあと下に降りてくるのでその時が攻撃のチャンス。分身は本物より打ち出す魔法弾の数が少ないので見分けるのは難しくないが踏みつけるごとに分身の動きも活発になるので難しくなる。なお、ゲームクリアするためには、最低でも彼を倒す必要がある。
ファミコンリミックス22014年)、ファミコンリミックス ベストチョイス2015年
お題収録タイトルのひとつとして『スーパーマリオブラザーズ3』があり、7人衆を倒すお題が存在する。
マリオカート8(2014年)
隠しレーサーとして参戦。他の7人衆と同様にゲームでは初めて操作可能になった。キャッチコピーは「目立ちたがりの悪役ヒーロー」。中量級でイギー、マリオ、ルイージと同等。「3DS パックンスライダー」のスタッフゴーストとしても登場する。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U(2014年)
クッパJr.のカラーバリエーションのひとつとして参戦。モーションを共有しつつ、カラー変更でグラフィックや音声などがそれぞれのキャラクターのものに変化するという非常に特殊な仕様となっており、性能は8名全員で共通している。クッパクラウンの色は青色。
パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション2015年
ワールド7のボスとして登場。火属性。「ルドウィッグボルケーノ」などのスキルを使う。また、ワールド8では7人全員がクッパと共にクッパクラウンに乗り込んで「クッパぐんだん(闇属性・属性変化あり)」として登場し、クッパJr.と並んで共に戦う。
裏ワールド7をクリアするとルドウィッグがサブキャラクターとして使用可能となる。
マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX(2015年)
今作よりゲーム内では初めて明確に台詞を伴っての登場となり、一人称は「ワタシ」で「ワッハッハ」と笑う。ラリーとコンビを組んで登場しており、中盤のニテルデ諸島地下と最終ダンジョンで戦う。マリオ達のバトルカードに対抗してバトルカードを使い、マリオ達にダメージを与えてダークスターポイントを溜め、様々な効果を起こす。片方が倒されると強力な魔法攻撃を使用してくる。
本作ではリーダー格を自称しているが、ラリー達からは認められていない。
マリオ&ソニック AT リオオリンピック2016年
ニンテンドー3DS版のみ登場。卓球に出場する。
ペーパーマリオ カラースプラッシュ(2016年)
クッパの命令により大ペンキスターの捜索に派遣され、コバルトドックにて来るべきマリオとの対決に備え新型戦艦「スーパー・ルドウィッグ・グレートラーニング・ヴァーリアス号(通称:スーパー・ルド号)」を建造していた。戦闘ではスーパー・ルド号で戦い、大破すると隠されていた潜水艦スーパー・ルドマリンに乗換えて潜水し、それも大破すると直接戦闘に移行する。戦いのシチュエーションを楽しんだり、やたら長い名前の割に見掛け倒しの戦艦を作るなどからペンキーから「カッコつけ」と指摘された。
マリオカート8 デラックス2017年
最初から使用可能。中量級。今作ではWii U版とは違いイギーとは僅かに性能が差別化された。
マリオ&ルイージRPG1 DX(2017年)
本編のボス戦では固有の台詞が追加されている他、行動パターンが変更されて先制で特大魔法弾攻撃を行うようになった。小型魔法弾を次々と飛ばし、これをしのぎながら特大魔法弾を打ち返さなければならない。新モード「クッパ軍団RPG」にも登場。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL2018年
前作に引き続き、クッパJr.のカラーバリエーションのひとつとして参戦。7人衆のみハンマーの代わりに魔法の杖を使うようになった。
マリオ&ルイージRPG3 DX(2018年)
新モード「クッパJr. RPG」に登場。本作でも格好つけようとするナルシストな面が強調されているが、一方で自身の影武者を作ったり、変装して敵地に忍び込むなどの頭脳派な一面を見せた。
ドクターマリオ ワールド2019年
サービス開始時よりウェンディと共に登場。ステージモードでのスキルは凍ったオブジェクト10個を1段階溶かす、VSモードでのスキルは対戦相手のウイルスを2 - 10匹凍らせる。
マリオカート ツアー(2019年)
2019年10月9日より開催された「トーキョーツアー」より登場。スペシャルスキルは「ダッシュリング」。また、「クッパツアー(2)」にて、Miiスーツが登場。スペシャルスキルは「ダッシュリング」。
マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック(2019年)
Nintendo Switch版に登場。前作とは競技が違い、フェンシングに出場する。
スーパーマリオメーカー22020年
アップデートVer3.0.0から他の7人衆とともに追加。「スーパーマリオ 3Dワールド スキン」以外で使用でき、設置数はクッパ7人衆全員分で共有して1エリアにつき最大7体まで設置が可能。ヨッシーのように踏ん張りながら、魔法の杖から扇状に3つの小さな魔法弾を放つ。2回ダメージを受けると魔法弾が5つに増える。「New スーパーマリオブラザーズ U スキン」では『New』シリーズ、「スーパーマリオブラザーズ3 スキン」ではファミコン版に準じたデザインを採用しているが、後者は甲羅の色がやや青緑に変わっている。原作に登場しない「スーパーマリオブラザーズ スキン」ではクッパをベースにして『3』に近づけたデザイン、戦い方が大きく異なる「スーパーマリオワールド スキン」でも『3』に近づけたデザインで描き直され、どちらも肌の色は他の7人と同様で髪は白く、前者は顔と甲羅が青色、後者は青緑色になっている。
マリオカート ライブ ホームサーキット(2020年)
コンピューター専用レーサーとしてクッパJr.や他の7人衆とともに登場。

ゲーム作品以外

登場作品

脚注

  1. ^ “Nintendo Feature: 10 Amazing Mario Facts” (英語). Official Nintendo Magazine. (2010年4月30日). http://www.officialnintendomagazine.co.uk/16520/features/10-amazing-mario-facts/ 2014年5月9日閲覧。 

ルドウィッグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 05:49 UTC 版)

New スーパーマリオブラザーズシリーズのキャラクター一覧」の記事における「ルドウィッグ」の解説

ワールド5ボスチェーンぶら下がって魔法弾放つ

※この「ルドウィッグ」の解説は、「New スーパーマリオブラザーズシリーズのキャラクター一覧」の解説の一部です。
「ルドウィッグ」を含む「New スーパーマリオブラザーズシリーズのキャラクター一覧」の記事については、「New スーパーマリオブラザーズシリーズのキャラクター一覧」の概要を参照ください。


ルドウィッグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 05:49 UTC 版)

New スーパーマリオブラザーズシリーズのキャラクター一覧」の記事における「ルドウィッグ」の解説

マシュマロうんかいボス分身召喚し分身と共に炎を飛ばして攻撃してくる。

※この「ルドウィッグ」の解説は、「New スーパーマリオブラザーズシリーズのキャラクター一覧」の解説の一部です。
「ルドウィッグ」を含む「New スーパーマリオブラザーズシリーズのキャラクター一覧」の記事については、「New スーパーマリオブラザーズシリーズのキャラクター一覧」の概要を参照ください。


ルドウィッグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 07:14 UTC 版)

GOGO!マリオワールド」の記事における「ルドウィッグ」の解説

コクッパ長男マリオコインを盗られたウェンディ頼まれ、ロイ・レミー・イギーと共にマリオ仕返しをしようと企むが、イギー共同して逆さ吊りさせようとした所をマリオに見つかり、逆に逆さ吊りされ失敗終わったその後兄弟と共にウェンディ大目玉を喰らった。

※この「ルドウィッグ」の解説は、「GOGO!マリオワールド」の解説の一部です。
「ルドウィッグ」を含む「GOGO!マリオワールド」の記事については、「GOGO!マリオワールド」の概要を参照ください。


ルドウィッグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 07:25 UTC 版)

スーパーマリオくんの登場キャラクター」の記事における「ルドウィッグ」の解説

スーパーマリオワールド編」ではコクッパ3番手として登場ゲームでは4番手だったが、後述レミー飛ばされたため、以降1つずつズレている)。登場エピソード最初1コマ目にて、マリオファイアボール倒されるが、カメックによって幽霊として復活して生まれ変わるマリオリベンジをするもちょうどファイアフラワー季節だったこともあり、ファイアフラワーツリー現れマリオファイアボールによって転化生前同じく炎によって倒された。オチではマリオ正義の炎で悪い心を燃やされ改心したが、マリオにはうっとうしがられていた。

※この「ルドウィッグ」の解説は、「スーパーマリオくんの登場キャラクター」の解説の一部です。
「ルドウィッグ」を含む「スーパーマリオくんの登場キャラクター」の記事については、「スーパーマリオくんの登場キャラクター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ルドウィッグ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルドウィッグ」の関連用語

ルドウィッグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルドウィッグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルドウィッグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNew スーパーマリオブラザーズシリーズのキャラクター一覧 (改訂履歴)、GOGO!マリオワールド (改訂履歴)、スーパーマリオくんの登場キャラクター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS