リーザス第3軍とは? わかりやすく解説

リーザス第3軍(赤の軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 09:33 UTC 版)

Ranceシリーズの登場人物」の記事における「リーザス第3軍(赤の軍)」の解説

リック・アディスン 登場作品3 - 03 - 4 - 6 - クエスト - 9 - 10 - 鬼畜身長185 cm /体重:80 kg3、4、6、鬼畜王】 生年月日:GI990年2月3日生まれ【4】 職業:リーザス軍将軍戦士【3】 - リーザス第3軍将軍(赤の将)【4】 - 第3軍(赤)将軍【ランスワールドノート】 - リーザス赤軍将軍【6、鬼畜王】 技能レベル:剣戦闘LV2【4、6、鬼畜王】 - 剣2【9、ランスワールドノート】 レベル:55(才能限界値70)【6】 - 50(70)【9、ランスワールドノート】 - LV40(最大70)【鬼畜王】 特技:剣術3、4】 - 剣技鬼畜王】 特技:もっと腕を磨き優れた騎士になる事【6】 - 剣の道究める【9】 リーザス「赤の軍」の将軍大陸屈指の剣豪でその圧倒的な強さから「赤い死神」の異名を持つ。しかし赤の将に受け継がれてきた愛用ヘルメット被っていないと非常に弱気になり、戦いどころではなくなる。お化けや暗い所は大の苦手。ランス冒険共にする内に、決断力と剣の冴え一目置くうになる男嫌いランスも、腕が立ち自分に対して控えめリックそれなりに評価し、男キャラにしてはこちらも一目置いている模様戦っている時は物凄く喜々としているらしく、『鬼畜王』において、ランスリックとの模擬戦避け理由にこの事を挙げて嫌がっていた。 リーザスの一都市農家の子供として生まれ騎士になることに憧れて第32回リーザスパラパラ杯に出場する1回戦敗退。しかし、試合見ていた先代赤の将軍アルト・ハンブラに目をかけられ彼の養子となり剣に師事するその後、リーザス赤の軍に最年少入団し瞬く間頭角あらわして数々武功をあげた。 25歳最年少記録第13代赤の将軍受け継ぐ。その年、ヘルマン1個軍がゼスとの国境であるパラパラ砦から侵攻激戦となるも、リックはたった1人撤退させ、この時より他国兵士から「リーザスの赤い死神」と呼ばれるうになる愛用の剣は赤の将に代々受け継がれてきた「バイロード」。極めて軽くある程度長さ自由に調節することが出来る赤い光を刀身とする魔法剣で、絶対に折れたり刃こぼれしたりしない切れ味業物に劣る(つまりこの剣による斬撃効果リック技量による部分が非常に大きい)。リックはこの剣を超高速動かして敵を切り刻む必殺技「バイ・ラ・ウェイ」を使う。 実はマリス片思い中。逆にレイラ好意持たれている。3 27才。ランス作戦能力指揮能力高く評価し、元々控えめ性格もあってランスにはとても丁寧な対応をする。 4 27才。リア指示によりランス救出部隊としてイラーピュに向かう。ランス合流する前、迷宮内でヘルメットをなくし、ヘルメットがないとただの気弱な青年になってしまうことを露呈させる。 6 29歳リア指示マジノライン再起動決死隊参加するクエスト リアがペンシルカウに向かうクエストにのみ参加する。 9 リアの命を受けランスヘルマン革命へと馳せ参じる戦場では剣豪ロレックス互角以上に切り結んだり、一人で殿を務めるなど活躍する一方で自分たちを裏切り殺そうとしてきたマイトレイアを殺せピンチ陥ったりするなど、彼の剣士としての強さ人間としての弱さ描かれる鬼畜28歳パットン軍と同盟を結ぶ場合リック協力が必要となる。 メナド・シセイ 登場作品1 - 01 - 03 - 10 - 鬼畜身長156 cm /体重:42 kg鬼畜王】 生年月日:GI1001【ランスワールドノート】 職業:第3軍(赤)副将【ランスワールドノート】 - リーザス赤軍副将鬼畜王】 技能レベル:剣1【ランスワールドノート】 - 剣戦闘LV1鬼畜王】 レベル:33(46)【ランスワールドノート】 - LV33(最大46)【鬼畜王】 特技:裁縫鬼畜王】 XXX:経験あり【鬼畜王】 リーザス「赤の軍」の副将。リーザス軍最年少騎士になる。元々は弟の付き合いで剣の勉強をしていたらいつの間に副将にまで上り詰めていた。なお、弟は志半ば死んでいる。裁縫が得意。見当かなみと仲が良く友達である。 男を見る目少々欠けている。1 名前も設定されていない、リーザス城の門番として登場した01 リーザス城の門番都市守備隊)として本編初登場中盤ランスコロシアム参加証の引き換え英雄墓場モンスター退治依頼依頼するその際ランスモンスター退治競争をする事となったが、イベント中勝利した場合は、(主にランス仕掛けた)罠に手間を取らされた上に窮地陥ったところを助けられランス女性扱いをしてくれている事から惚れてしまい、そのまま初体験行ってしまう。その後通行手形必要な城門手形なしで通られたり、城門で体を求められれば拒否できなかったりと鬼畜王におけるザラックの無法にもつながる押しへの弱さ見せ事となる。それでもかなみに惚気るなど「ベタ惚れ」状態であることは変わらない。もしもしイベント負けた場合はほれられることはない。なお、モンスター退治の際は本来技能にあっていない「」を装備していたがそれでも才能片鱗見せ戦いをするシーンがある。 鬼畜17歳。ザラックという恋人がいるが、そのザラックは、かなりの外道逢引見たランスメナドに「別れろ」と忠告するほどの人物。そのザラックにいいよう利用されている。さらに軍費横領までしてしまいランス問い詰められるが、すべて自分のせいだとザラックを庇う連行され来たザラックは、メナド罵り「すべて悪いのはこいつだ」と騒ぎ立て、それに怒ったランスはザラックを処刑した。それでもメナドはザラックを好きだったようで、ランス批難して、落ち込んでしまう。しかしその後親友のかなみにも「ランス正しい」と言われ徐々に立ち直った

※この「リーザス第3軍(赤の軍)」の解説は、「Ranceシリーズの登場人物」の解説の一部です。
「リーザス第3軍(赤の軍)」を含む「Ranceシリーズの登場人物」の記事については、「Ranceシリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リーザス第3軍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リーザス第3軍」の関連用語

リーザス第3軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リーザス第3軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRanceシリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS