ホモジナイズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ホモジナイズの意味・解説 

ホモジナイズ【homogenize】

読み方:ほもじないず

[名](スル)均質化すること。特に、細胞などを人工的に均質化することや、牛乳含まれる乳脂肪中の脂肪球を細かく砕いて均質にすることを指す。


ホモジナイズ(均質化)


牛乳消化吸収よくすることと、乳脂肪浮上、 即ちクリームラインの防止品質保持目的で、乳脂肪中の脂肪球を細かく砕き安定した状態にすることを均質化(ホモジナイズ)といいます
牛乳脂肪球の粒子は3〜7ミクロン1/1000�o)ですが均質化することにより、 1ミクロン以下になりますこのため脂肪球の粒子細分化され表面積大きくなり、 牛乳胃腸の中で消化液広く接するので消化良くなるのです。
日本では1935年頃からこの方式を導入して以来牛乳のほとんどが「ホモジナイズミルク」として 販売されています。しかし逆に「ノンホモ」として「ホモジナイズ」していない牛乳も、 商品多様化一環として販売されています。「ノンホモ」は時間経過する乳脂肪分 (クリームライン)が浮上しますが、これを特色としているわけです。


ホモジナイズ

ホモジナイズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 17:48 UTC 版)

牛乳」の記事における「ホモジナイズ」の解説

均質化処理」の事である。 多く場合は、ホモジナイザー(乳化機、均質機)と呼ばれる主に高圧ポンプ使用して牛乳脂肪成分均一化する「ホモジナイズ」を行う(これを行ったものを「ホモ牛乳」とも言う)。これによって脂肪組織が2マイクロメーター以下の大きさ破壊され均一となり、製品内のクリーム層などの分離を防ぐとともに製品間のばらつき抑える。 「低温殺菌牛乳#特徴」も参照 一方脂肪分の香りコクなど味が変化する事から、いわゆる牧場のしぼりたて生乳とは異なってくる。例えば、脂肪球が微細化され絞りたての生乳では濃さ同時に水っぽさ)を感じるが、ホモ牛乳では濃さ感じにくくなっている。それを、絞りたての生乳濃く成分無調整ホモ牛乳薄めたものだと誤解する人もいる。ホモジナイズを行っていない「ノンホモ」牛乳では、瓶詰めから数日経つと白いトロリとしたクリーム状のものが浮く事があるが、これは一般牛乳低脂肪乳加工乳では通常見られない搾乳された後に均質化処理をしていないため、粒子大きな脂肪球が壊されそのまま残っているために、分離してクリーム状の物として残るためである。この浮いたものが本来の意味でのクリームであり、遠心分離用い近代工業的な製法普及する前は、クリームとはこのように生乳静置して表面浮上するものを採取したものであり、これを撹拌して脂肪球をさらに大きくしたものバターである。

※この「ホモジナイズ」の解説は、「牛乳」の解説の一部です。
「ホモジナイズ」を含む「牛乳」の記事については、「牛乳」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ホモジナイズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホモジナイズ」の関連用語

ホモジナイズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホモジナイズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
一般社団法人中央酪農会議一般社団法人中央酪農会議
(C) 2024 Japan Dairy Council All right reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの牛乳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS