ヘビー系とは? わかりやすく解説

ヘビー系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 16:54 UTC 版)

トヨタ・ランドクルーザー」の記事における「ヘビー系」の解説

1984年11月それまで40系代わりデビュー足回り前後共にリーフスプリングリジッドアクスル組み合わせ採用1999年 マイナーチェンジにおいて前軸のみリーディングアーム(3リンク)+コイルスプリング変更1984年 - 2004年販売時期は、ピックアップについてはハイラックスとの重複考慮して日本国内および北米などハイラックス4WD販売エリアでは一般向けに発売されず、逆に新興国などランドクルーザー70 ピックアップ販売エリアではハイラックス4WD発売されていない2004年7月日本国内での販売終了2007年3月オーストラリア皮切りにフロント周り意匠大幅変更した新型デビューした。尚、このモデル2014年8月から2015年6月まで日本でも期間限定販売された(詳細後述)。これは新型V型8気筒(1VD-FTV)ディーゼルエンジン(4,461 cc、インタークーラーターボ)を今までの狭いエンジンベイに収めるにあたり余裕がなかったためと思われるちなみに1984年デビュー以降、フロントマスクの変更3度行われているが、ボンネット全体大きく変更されたのはこれが初めてとなる。WAGON新たに設定されかつては日本国内専用であったセミロングホイールベースが再びカタログモデルとなった海外向けには、全クラスランクル伝統的にSTDスタンダード)をはじめとするロワーグレードの設定があり、エアバッグ表記レス仕様(主に中東地区向。エアバッグ機能あり)、ABSなし(LSPVは装備)、サイドステップなし、オーバーフェンダーなしのナローボディー、日本向けピックアップでも設定されチューブ入りタイヤスチールホイールビニール内装、フロントベンチシート、トゥループキャリアー仕様車には荷室向かい合わせシートショート7人 / ロング10乗り)などのバリエーションがある。 ホイールベースショート 2,310 mm70,71)、ミドル 2,600 mm73,74)、セミロング 2,730 mm77,76)、ロング 2,980 mm75,78 国外向けおよび国内消防用シャーシ)、スーパーロング 3,180 mm79 国外向けおよび国内消防用シャーシ)の5種 ボディーは、2ドアショートにハードトップソフトトップを設定。2ドアミドルに「ハードトップ」とFRPトップミドル)を設定セミロングには通常4ドアボディと、4ドア試作車ミドル BJ73V改、74V改 リアドア形状2種類ある。名古屋トヨタディーゼルを通じて販売)がある。ロングには、2ドアハードトップ トゥループキャリアーを設定し国外向けおよび国内消防用シャーシロング、スーパーロングには、ピックアップとキャブシャーシーを設定した。 ※78、79ライト系70プラドセミロング型式数字重複している。 エンジンガソリンエンジン3F直列6気筒 OHV 3,955 cc 1984年 - 1992年 国内では消防用シャーシのみ) 1FZ (直列6気筒 DOHC 4,477 cc 1992年 - 2009年 日本国外向けのみ) 1GR-FE(V型6気筒 DOHC 3,955 cc 2009年 -) ディーゼルエンジン3B直列4気筒 OHV 過流室式 3,431 cc 1984年 - 1990年) 13B-T(直列4気筒 OHV 直噴過給器付き 3,431 cc 1984年 - 1990年2H直列6気筒 OHV 過流室式 3,980 cc 1984年 - 1990年 日本国内設定なし) 1PZ (直列5気筒 OHC 過流室式 3,469 cc 1990年 - 1993年) 1HZ (直列6気筒 OHC 過流室式 4,164 cc 1990年 -) 1HD-FTE (直列6気筒 OHC 直噴過給器付き 4,164 cc 2001年 - 2006年日本国外向け 1VD-FTV (V型8気筒 DOHC 直噴式 インタークーラーターボ 4,461 cc 2007年 -)日本国外向け トランスミッションMTH41F型(4速フロアシフト 1984年 - 1993年 日本国内設定なし) H55F型(5速フロアシフト 3Fエンジン搭載車 1984年-1992年3B型エンジン搭載車 1984年 - 1990年、1HZエンジン搭載車 1984年-1999年) H151F型(5速フロアシフト 1FZ型エンジン搭載車 1992年 -) R151F型(5速フロアシフト 1PZ型エンジン搭載車 1990年 - 1994年、1HZ搭載車 1999年 -) ATA440F(4速フロアセレクター 1985年 - 199?年) A442F(4速フロアセレクター 199? -) FJ70LVヘビー系 ショートハードトップ HZJ75LVヘビー系 ロングトゥループキャリアー 4.2 HZJ76HVヘビー系 セミロングバン 4.2LX 日本国内向け HZJ73消防指揮車ヘビー系 ミドルソフトトップ4.2LX日本国内・非一般向けモデル 2007 - 現行型##J79LP ピックアップサブタンク付・中東向け右は40系幌車のリア 2007 - 現行型FZJ71LG/LV ハードトップ中東向け) HZJ73Vヘビー系 ミドルFRPトップ 4.2ZX(日本国内仕様) HZJ77Vヘビー系 セミロングバン 4.2LX(日本国内仕様) ヘビー系 ロングトゥループキャリアーサブタンク用の給油口(後側)を持つ ヘビー系 ロングトゥループキャリアーはすべてハイルーフとなる

※この「ヘビー系」の解説は、「トヨタ・ランドクルーザー」の解説の一部です。
「ヘビー系」を含む「トヨタ・ランドクルーザー」の記事については、「トヨタ・ランドクルーザー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヘビー系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘビー系」の関連用語

ヘビー系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘビー系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトヨタ・ランドクルーザー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS