ビスマルクの撃沈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ビスマルクの撃沈の意味・解説 

ビスマルクの撃沈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 14:20 UTC 版)

H部隊」の記事における「ビスマルクの撃沈」の解説

1941年H部隊が関わった戦いのうち、もっとも有名なものは、H部隊主戦場である地中海ではなく大西洋で発生した5月18日ドイツ戦艦ビスマルク通商破壊を行うため、重巡洋艦プリンツ・オイゲン伴って大西洋出発したビスマルクアイスランドグリーンランドの間のデンマーク海峡抜けイギリス北方迂回しようとしていた。そこでビスマルクは、新鋭戦艦プリンス・オブ・ウェールズ旧型巡洋戦艦フッド主力とする強力なイギリス海軍部隊迎撃受けた。この交戦イギリス海軍にとって災厄であったプリンス・オブ・ウェールズ被弾して中破フッド爆沈し、約1,400名の乗組員のうち3名のみが生き残った。 いまや、投入可能なすべてのイギリス海軍艦艇ビスマルク撃沈命令下されることとなったH部隊迎撃のため、ジブラルタルから出港した。その主力航空母艦アークロイヤル巡洋戦艦レナウン軽巡洋艦シェフィールドである。 フッド撃沈したものの、ビスマルクデンマーク海峡での海戦を、完全に無傷切り抜けることはできなかった。プリンス・オブ・ウェールズ砲弾ビスマルク燃料タンク切り裂き燃料漏れ発生させていたのだ。このためビスマルク通商破壊戦切り上げるとともにプリンツ・オイゲン分派した。両艦は、別ルートフランスブレスト港へ向かうこととしのであるイギリス海軍空母ヴィクトリアス艦載機ビスマルク空襲をさせたが、攻撃失敗。さらにビスマルク一時追尾当たっていたイギリスサフォークノーフォークレーダーから逃れることに成功した。後に再び発見できたものの、ビスマルク撃沈するためにはまずその足を止めることが先決であったこのためアーク・ロイヤルソードフィッシュ雷撃機による空襲試みたが、攻撃隊は目標位置誤認しビスマルク追尾していたシェフィールド攻撃してしまった。なお、この攻撃用いられ魚雷新式磁気信管使ったもので、信頼性欠けていると考えられた。次の第2次攻撃隊は、従来型接触信管を持つ信頼性の高い魚雷搭載することになった第2次攻撃隊の攻撃によりビスマルク舵機壊され航行能力大きな打撃受けた時に5月26日夜のことである。その後ビスマルク触接してくるイギリス海軍部隊断続的に戦闘続けた翌朝戦艦キング・ジョージ5世およびロドネイ含んだイギリス艦隊戦場到着。その攻撃により、ビスマルク撃破され、戦闘能力失ったため自沈した。

※この「ビスマルクの撃沈」の解説は、「H部隊」の解説の一部です。
「ビスマルクの撃沈」を含む「H部隊」の記事については、「H部隊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ビスマルクの撃沈」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビスマルクの撃沈」の関連用語

ビスマルクの撃沈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビスマルクの撃沈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのH部隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS