エンジン・変速機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エンジン・変速機の意味・解説 

エンジン・変速機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 02:04 UTC 版)

国鉄キハ32形気動車」の記事における「エンジン・変速機」の解説

基本的にキハ31形とほぼ同一である。エンジンは、新潟鐵工所(現・新潟原動機)製のDMF13HS形 (250PS/1900rpm) を1基搭載する液体変速機廃車発生品のTC2AおよびDF115Aを再利用している。

※この「エンジン・変速機」の解説は、「国鉄キハ32形気動車」の解説の一部です。
「エンジン・変速機」を含む「国鉄キハ32形気動車」の記事については、「国鉄キハ32形気動車」の概要を参照ください。


エンジン・変速機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/04 09:51 UTC 版)

東京横浜電鉄キハ1形気動車」の記事における「エンジン・変速機」の解説

エンジン川崎KP170(排気量16.98 L、水冷直列8気筒連続定格出力170 PS / 1,500 rpm)で、実質的に鉄道省キハ42000形用制式エンジンであるGMH17そのものである。 ただし、連続定格出力150 PS / 1,500 rpm のGMH17とは異なり170 PS / 1,500 rpm公称しているが、その理由定かではない。このGMH17は通常の私鉄ガソリンカー用としては大きすぎたため、日本内地では東横以外での採用例はない。 変速方式機械式4段変速D211クラッチキハ42000形同様空気圧による遠隔制御を行う。これらは基本的に鉄道省標準品相当であるが、キハ42000形が高速運転を重視して逆転機内装最終減速機歯車比キハ41000形の3.489から2.976に変更したD208を採用していたのに対し、本形式ではキハ41000と同じ3.489(加速重視)のD207のままとなっている。

※この「エンジン・変速機」の解説は、「東京横浜電鉄キハ1形気動車」の解説の一部です。
「エンジン・変速機」を含む「東京横浜電鉄キハ1形気動車」の記事については、「東京横浜電鉄キハ1形気動車」の概要を参照ください。


エンジン・変速機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/04 14:30 UTC 版)

国鉄キハ44500形気動車」の記事における「エンジン・変速機」の解説

エンジン在来型を改良したDMH17Bである。燃焼室渦流室式から予燃焼室式に変更し従来のDMH17Aに比して出力を10ps向上させた。これにTC-2液体式変速機組み合わせている。

※この「エンジン・変速機」の解説は、「国鉄キハ44500形気動車」の解説の一部です。
「エンジン・変速機」を含む「国鉄キハ44500形気動車」の記事については、「国鉄キハ44500形気動車」の概要を参照ください。


エンジン・変速機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/25 06:24 UTC 版)

大井川鉄道DB51形ディーゼル機関車」の記事における「エンジン・変速機」の解説

搭載エンジン三菱重工業DE最大225 PS / 1,000 rpm)を1基搭載変速機についてもDD101 - 103と共通の液体継手シンクロ3段歯車変速機使用する。 ただし、動力伝達固定台枠であるためやや異なっており、蒸気機関車のようにサイドロッドを使用することは同様であるが、1位側ボンネット搭載されエンジンから取り出され動力は、変速機経て2位ボンネット直下置かれジャック軸に伝達されここから2本の動軸にサイドロッドで伝達される構造とされた。 始動システムDD100形 101 - 106と共通で、セルモーター小型ガソリンエンジン使用する

※この「エンジン・変速機」の解説は、「大井川鉄道DB51形ディーゼル機関車」の解説の一部です。
「エンジン・変速機」を含む「大井川鉄道DB51形ディーゼル機関車」の記事については、「大井川鉄道DB51形ディーゼル機関車」の概要を参照ください。


エンジン、変速機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/13 23:59 UTC 版)

SU-100P」の記事における「エンジン、変速機」の解説

SU-100PはV-105(V-54-105)エンジン駆動する。これはV12、4ストロークディーゼルエンジン400馬力出力する。V54エンジン改修した型であり、以下の調整加えられた。 NK-10ポンプのスプリングコレクターが廃止された。 吹出ノズル吸気マニホールド、ファンドライブ、ポンプカバーが改良された。 別のブラケットにKimaf-STZオイルフィルター装備された。 G-74 3kW発電機内蔵された。 モーター強化された。 ラジエーターグリルがより冷却効率良いものに変更された。

※この「エンジン、変速機」の解説は、「SU-100P」の解説の一部です。
「エンジン、変速機」を含む「SU-100P」の記事については、「SU-100P」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エンジン・変速機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンジン・変速機」の関連用語

エンジン・変速機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンジン・変速機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄キハ32形気動車 (改訂履歴)、東京横浜電鉄キハ1形気動車 (改訂履歴)、国鉄キハ44500形気動車 (改訂履歴)、大井川鉄道DB51形ディーゼル機関車 (改訂履歴)、SU-100P (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS