機械式とは? わかりやすく解説

機械式(第1世代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 03:41 UTC 版)

マウス (コンピュータ)」の記事における「機械式(第1世代)」の解説

1960年代ダグラス・エンゲルバート作ったマウスはXとYの直交した2個の円板がある方式だったが、1970年代には、内蔵したボール一部底面露出しているボール式が開発され主流となったボール式では、マウス内部ボール小さな縦方向横方向円板ないし円筒接しており、その回転縦横移動検出するボールころがりモーメント)による独特の操作感があるが、機械的な構造ある程度滑り避けられず、またボール机上の埃を巻き込んでしまい内部蓄積するなどで定期的な分解清掃といったメンテナンス必要なため、メンテナンスフリー光学式次節)が発表されてからはそちらが主流となったまた、小中学校パソコン導入され以降生徒マウスボール外して使用不能にしてしまうといういたずら多発したため、その対策として光学式置き換える学校もあった。また、補修用にボール単体での販売行われていた。当初普及したマウスボール金属製そのままだったため、使用していると錆びと言う事態になったのである。そのため補修用ではゴムコーティングしたボール販売されている。

※この「機械式(第1世代)」の解説は、「マウス (コンピュータ)」の解説の一部です。
「機械式(第1世代)」を含む「マウス (コンピュータ)」の記事については、「マウス (コンピュータ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「機械式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「機械式」の関連用語

機械式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



機械式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマウス (コンピュータ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS