アロステリック活性化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アロステリック活性化の意味・解説 

アロステリック活性化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 07:49 UTC 版)

アンチトロンビン」の記事における「アロステリック活性化」の解説

IXa因子第Xa因子対す阻害増強には、ヘパリンの五糖配列が必要となる。五糖の結合応答してアンチトロンビン生じコンフォメーション変化については詳細な記載なされている。 ヘパリン結合してない場合反応部位ループN末端領域位置するP14位とP15位のアミノ酸タンパク質本体具体的にβシートAの上部)に埋め込まれている。この特徴はヘパリンコファクターII、α1-アンチキモトリプシン、MENT英語版)など他のセルピン共通している。 第IXa因子第Xa因子阻害と最も関係の深いコンフォメーション変化は、このP14位とP15位のアミノ酸関与するのである。これらのアミノ酸位置する反応部位ループN末端領域ヒンジ領域呼ばれている。ヘパリン結合応答したヒンジ領域内のコンフォメーション変化によってP14とP15タンパク質本体から排除されること、またこのコンフォメーション変化を防ぐことで第IXa因子第Xa因子阻害増強が起こらなくなることが示されている。ヒンジ領域コンフォメーション変化による反応部位ループ柔軟性増加は、第IXa因子第Xa因子阻害増強影響与え重要な因子であると考えられている。五糖が存在しない場合、P14位とP15位のアミノ酸排除され活性型コンフォメーションをとるアンチトロンビン割合0.25%と計算されている。

※この「アロステリック活性化」の解説は、「アンチトロンビン」の解説の一部です。
「アロステリック活性化」を含む「アンチトロンビン」の記事については、「アンチトロンビン」の概要を参照ください。


アロステリック活性化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 08:12 UTC 版)

セルピン」の記事における「アロステリック活性化」の解説

セルピン立体構造変化静的な"鍵と鍵穴"型(競合阻害型)のプロテアーゼ阻害剤対す重要な利点与える。さらに、阻害剤型のセルピン機能は、特異的な補因子とのアロステリック相互作用によって制御されることがあるアンチトロンビンヘパリン補因子IIMENT、およびマウスアンチキモトリプシンのX線結晶構造により、これらのセルピンではRCL最初2つアミノ酸Aシート頂上部取り込まれるような立体構造採用されることが明らかになった。このようなRCL部分的に本体取り込まれ立体構造機能的に重要であり、以上の様なセルピン補因子結合する取り込まれ部位露出させる様な、プロテアーゼ反応しやすい立体構造への構造再構成を行う。この立体構造再構成によりセルピンはより効率的な阻害剤となっている。 補因子による活性化を受けるセルピン典型的な例アンチトロンビンであり、この分子は部分的に取り込まれた、相対的に不活性な状態で血漿中を循環している。主要特異性決定基(P1アルギニン)はセルピン分子本体向いているため、プロテアーゼ利用できない高分子であるヘパリン内部にある高い親和性を持つペンタサッカライド(五糖)の配列セルピン結合すると、アンチトロンビン立体構造変化RCL反転P1アルギニンの露出する。こうしてヘパリンのペンタサッカライドと結合したアンチトロンビントロンビン第Xa因子のより効果的な阻害剤となる。さらに、この2つ凝固因子プロテアーゼトロンビン第Xa因子もまたヘパリンとの結合部位(エキソサイトと呼ばれる)を持つ。そのためヘパリンプロテアーゼともセルピンとも結合し両分子の相互作用劇的に加速する初期相互作用の後、セルピン最終的な複合体形成完了しヘパリン部分放出される。この相互作用生理的に重要な役割を持つ。例えば、血管壁損傷を受けると、ヘパリン露出しアンチトロンビン活性化して凝固反応制御する。この相互作用分子的原理理解により、抗凝固薬として使われる合成ヘパリンペンタサッカライドであるフォンダパリヌクス開発された。

※この「アロステリック活性化」の解説は、「セルピン」の解説の一部です。
「アロステリック活性化」を含む「セルピン」の記事については、「セルピン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アロステリック活性化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アロステリック活性化」の関連用語

アロステリック活性化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アロステリック活性化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアンチトロンビン (改訂履歴)、セルピン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS