アルタナ諸国とは? わかりやすく解説

アルタナ諸国(現代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/15 07:38 UTC 版)

ヴァナ・ディール」の記事における「アルタナ諸国(現代)」の解説

クォン大陸とミンダルシア大陸存在する四国ジュノ大公国中心に北西サンドリア王国南西バストゥーク共和国南東ウィンダス連邦位置する。なお、この四国は「アルタナ四国協商」と呼ばれる協商結んでおり、サンドリアバストゥークウィンダスには各国領事館が、ジュノには各国大使館それぞれ置かれている。 プレイヤーサンドリアバストゥークウィンダスのうちどれか一国籍を置く。これらの三国特定のエリアごとにどれだけのモンスターを倒すことができるかを争う「コンクェスト」により勢力争いを行う。参加者シグネットという戦績計算プレイヤー支援システムを受けることができ、好成績をあげることで自国陣地多く獲得することができ、自国民に有利な展開となる。 サンドリア王国 (The Kingdom of San d'Oria) エルヴァーン族を中心とする伝統国家で、政治形態王制激し内乱の末に建国され歴史を持つ。ドラギーユ家の当主代々国王務め現在の国王デスティン・R・ドラギーユ。 国境線守護、および遠征主任務とする王立騎士団と、都市防衛、および治安維持主任務とする神殿騎士団2つ軍事集団擁する騎士王国で、20年前の水晶大戦クリスタル戦争)ではアルタナ連合軍中心的役割果たし、現在でもほぼ一国オーク帝国本隊大陸侵攻阻止しており、そのためか、他国の者に対し冷たい面が見られる世界最大宗教勢力である女神アルタナ信仰の中心地でもあり教皇顕著する。古い伝統しきたり大事にし、信仰心篤く清貧心がけている。そのためか、産業の発展思想硬直している面も見られる王都サンドリアは、高い城壁囲まれ城壁都市となっており、中心凱旋門抜けるとドラギーユ城やサンドリア大聖堂そびえている。 バストゥーク共和国 (The Republic of Bastok) ヒューム族・ガルカ族を中心とする歴史の浅い新興国家。迫害貧富の差激しくヒューム族とガルカ族との溝は深い。 政治形態民主主義大統領制(ただし、大統領選ばれるのはヒューム族のみ)を敷いており、現在の大統領はリヒター・カルスト。 工業国家として、近年興隆している。新し技術の開発力を入れている。歴史的背景からサンドリア王国としばしば対立する。 3国の中で最も機械技術発展しており、シリーズおなじみシド住んでいる国でもある。 首都バストゥークにある港付近流れるダルハ川には、アルタナ諸国はもとよりアトルガン皇国にも存在していない“跳ね橋”がかっており、飛空艇出入時に動作する光景目にすることができる。 ウィンダス連邦 (The Federation of Windurst) 元々タルタル族が暮らしていたところにミスラ族が移り住んで共に暮らしている連邦国家。ただし政治タルタル族が執り行っていて、ミスラ客分という待遇である。“星の神子”(本名不明)と呼ばれる女性中心に纏まっており、神子神託各分野博士たちの合議政務執り行っている。 タルタル族の魔法力使った農業ミスラ族の狩猟漁業主な産業である。タルタル族は魔法中心とした学術にも力を入れているので、この世界学術中心となっている。 首都聖都もしくは魔都表されることが多い)ウィンダスは、20年前の水晶大戦の際に獣人血盟軍の攻撃受けて荒廃した(アルタナ諸国の首都の中では最も被害大きかった)が、現在では復興遂げている。都の内部は「石の区」「の区」「水の区」「港」の4つ地区分かれており、その内1つ「石の区」には星の大樹呼ばれる大樹があり、その中に天の塔」と呼ばれる“星の神子”の住まう神殿(塔)がある。 ジュノ大公国 (The Grand Duchy of Jeuno) クォン大陸とミンダルシア大陸の間にあるジュノ海峡上にけられている3つのの上作られ都市国家都市内中央にそびえる塔を中心とし、3つのごとに、上層中層下層エリア分かれている。そして、中央の塔の最上層にはル・ルデの庭と呼ばれる空中庭園があり、大公カムラナートが住まうオーロラ宮殿建てられている。なお、上層エリアには、「ブレンナー」と呼ばれる対人戦(PvP)が定期的に開催される「アブダルスの島」へ転送してくれるNPCがいる。 各種族が混在し獣人として敵対しているゴブリンも店を構えている。商業都市として物資流通中核となっている(各国間を高速行き来可能な飛空艇建造、および運行ジュノ大公国抑えている)こと、また20年前の水晶大戦クリスタル戦争)の際に先導取ったことから、アルタナ諸国(アルタナ四国協商)の4ヶ国の中で中心的なとなっている。 また、このジュノ大公国には、古代遺跡古代遺物発掘管理行ったり、他のアルタナ諸国では手に負えないような特異な事象調査研究行ったりする“アルマター機関”と呼ばれる研究機関存在するが、調査結果研究結果などが公表されることは皆無なため、その実態は謎に包まれている。 なお、この都市は、元々小さな漁村であったが、村長高レベルプレイヤーであれば誰もが知っているであろう人物)が、ある兄弟助けてから、大きく発展することとなり、今に至る。

※この「アルタナ諸国(現代)」の解説は、「ヴァナ・ディール」の解説の一部です。
「アルタナ諸国(現代)」を含む「ヴァナ・ディール」の記事については、「ヴァナ・ディール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アルタナ諸国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルタナ諸国」の関連用語

アルタナ諸国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルタナ諸国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴァナ・ディール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS