ねじの強度区分とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > ねじ用語 > ねじの強度区分の意味・解説 

ねじの強度区分

ねじの強さを表すものとしては、引張強さ硬さ降伏点または耐力保証荷重等がありますが、おねじの強さ一般的には強度区分用いられます。
  鋼製ねじ部品場合以前は『4T』,『5T』等のように、数字とTの記号表示されいましたが、現在は『4.6』,『8.8』のように、数字のみ表示変更されました。これらの数字記号の意味は、以下のようになります
  『4T』,『5T』の表示・・・最初数字は、最小引張強さkgfmm2で表した数字の1/10の値を示し2番目のTは、tensile strength引張強さ)を頭文字意味してます。従って、4Tというのは、引張強さ最小値40kgfmm2を示すことになります
  『4.6』,『8.8』の表示・・・最初数字は、最小引張強さN/mm2で表した数字1/100の値を示し2番目の数字は、下降伏点または耐力引張強さとの比の10倍の値を示し下降伏点または耐力引張強さの何%あるかということ表します。従って、4.6というのは、引張強さ400N/mm2で、下降伏点または耐力400N/mm2の60%=240N/mmということを示すことになります
  ステンレス鋼ねじ部品場合は、材料鋼種区分強度区分組合せ性状区分表し、『A2-70』のように表示され、これらの数字記号の意味は、以下のようになります。『A2-70』の表示・・・最初の2文字 及び 数字鋼種区分示し後ろ強度区分を示す2桁の数字は、最小引張強さN/mm2で表した数字の1/10の値を示す。従って、A2-70というのは、オーステナイト系ステンレス鋼A2SUS 304SUS 305SUS XM7他)を用いて冷間加工した引張強さ700N/mm2以上のものを示すことになります



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ねじの強度区分のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ねじの強度区分のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
丸ヱム製作所丸ヱム製作所
© 1998-2024 Maruemu Works Co,. Ltd. All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS