『怪獣総進撃』とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『怪獣総進撃』の意味・解説 

『怪獣総進撃』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 00:04 UTC 版)

キングギドラ」の記事における「『怪獣総進撃』」の解説

キラアク星人最後の切り札として登場し、「キングギドラ宇宙怪獣です。地球怪獣では歯が立ちません」と語られる出現地点富士青木ヶ原富士山麓キラアク星人によるコントロールか解放され怪獣たち空襲をかける。引力光線一撃モスララドンまとめて吹き飛ばしたり、アンギラスを首に噛みつかせたまま飛び上がり空中から落としたうえで踏みつけたりして奮戦するが、次第手数押されていき、ゴロザウルスカンガルーキック倒されたあと、それぞれの首を痛めつけられ絶命する。尾は右のほうをゴロザウルス噛みつかれ、左のほうは痛めつけられることはない。その直後キラアク星人地下要塞破壊される爆発によって地面陥没し巻き込まれ死体地底落下する本作戦闘では、引力光線は前から見て左の首が3回、右の首が1回と、合計4回し使用されず、中央の首は1回吐かないスーツアクター内海進。 翼が新しく取り替えられビニール製になり、根元部分広くなって上部の縁には先端まで貼り付けてある。自転車タイヤゴム型に切ったものを、新たに下半身張り付けている。改修白崎治郎が担当した

※この「『怪獣総進撃』」の解説は、「キングギドラ」の解説の一部です。
「『怪獣総進撃』」を含む「キングギドラ」の記事については、「キングギドラ」の概要を参照ください。


『怪獣総進撃』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 23:52 UTC 版)

ラドン (架空の怪獣)」の記事における「『怪獣総進撃』」の解説

小笠原怪獣ランド保護されており、近海海洋牧場飼育されているイルカ主食としている。出現地点モスクワウラル上空東京7・8地区富士山麓青木ヶ原怪獣ランド占領したキラアク星人操られモスクワクレムリン宮殿襲撃した後、ウラル山脈上空SST撃墜し宇宙船ファイヤードラゴン護衛任せられるキラアク星人コントロール切れた後、バランバラゴンマンダを除く怪獣共闘し、富士のすそ野でキングギドラと戦うが、途中で戦いから外れて飛び立っている。キングギドラ倒した後に出現した怪獣ファイヤードラゴンキラアク星人円盤)に接近する高熱負傷させられるが、ラストでは再び怪獣ランド戻っている。 スーツアクター新垣輝雄。 再び『地球最大決戦』のものが流用されている。頭と翼が補修された際、喉元縦長コブのようなものが生じている。 操演モデルは、スーツと同サイズのものと小サイズのものが用いられたが、後者は翼の形状コウモリになっている

※この「『怪獣総進撃』」の解説は、「ラドン (架空の怪獣)」の解説の一部です。
「『怪獣総進撃』」を含む「ラドン (架空の怪獣)」の記事については、「ラドン (架空の怪獣)」の概要を参照ください。


『怪獣総進撃』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 04:44 UTC 版)

モスラ (架空の怪獣)」の記事における「『怪獣総進撃』」の解説

怪獣ランド棲む怪獣として幼虫登場赤眼体色前作までのものより濃くなっている。前作まで個体インファント島小美人との関連性描かれていない出現地点北京東京・第5地区青木ヶ原怪獣ランドではゴロザウルス同居している。キラアク星人操られ北京鉄道東京モノレール駅を破壊するその後富士山麓キングギドラ対峙した際にはクモンガと共に糸で牽制し、他の怪獣たち戦いサポートする関連書籍などでは三代目モスラまたは四代目モスラ表記されるモスラ登場作品では初めて、小美人登場しないミニチュアは、地下鉄ビル壁面破って現れる木製もの、北京列車を襲う自走式のもの、胴体可動する操演用のものなどが用いられた。いずれも流用新造かは明らかになっていない操演用は現存確認されており、現存する最古モスラ造形物とされる

※この「『怪獣総進撃』」の解説は、「モスラ (架空の怪獣)」の解説の一部です。
「『怪獣総進撃』」を含む「モスラ (架空の怪獣)」の記事については、「モスラ (架空の怪獣)」の概要を参照ください。


『怪獣総進撃』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 12:26 UTC 版)

ゴジラ (2代目)」の記事における「『怪獣総進撃』」の解説

出現地点ニューヨーク太平洋東京第1地区伊豆富士山麓東京富士青木ヶ原小笠原諸島にある孤島怪獣ランド平和に暮らしていたが、キラアク星人コントロールされニューヨーク東京襲撃する国連によって意識取り戻すと、富士のすそ野でマンダバランバラゴンを除く全怪獣協力しキングギドラを倒す。さらに富士樹海にあるキラアク星人基地破壊したあと、怪獣全員怪獣ランド帰還する本作以降放射熱線青み増している。 東京シーンでは、ゴジラマンダ絡み合う場面撮影されていたが未使用となり、1986年発売されビデオ東宝特撮未使用フィルム大全集』で初公開された。

※この「『怪獣総進撃』」の解説は、「ゴジラ (2代目)」の解説の一部です。
「『怪獣総進撃』」を含む「ゴジラ (2代目)」の記事については、「ゴジラ (2代目)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『怪獣総進撃』」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『怪獣総進撃』」の関連用語

『怪獣総進撃』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『怪獣総進撃』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキングギドラ (改訂履歴)、ラドン (架空の怪獣) (改訂履歴)、モスラ (架空の怪獣) (改訂履歴)、ゴジラ (2代目) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS