《どういたしまして》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 《どういたしまして》の敬語の意味・解説 

《どういたしまして》の敬語

「どういたしまして」の敬語表現

どういたしまして」を敬語表現として置き換えたものには「とんでもないことです」があります

どういたしまして」は、どのようにという意味の「どう」、「する」の謙譲語「いたす」、「だ」の丁寧語「ます」、次の言葉へつなぐ助詞の「て」に分けられ謙譲語丁寧語使われれっきとした敬語表現です。相手お礼言葉に対して、それをおだやかに打ち消す挨拶言葉であり、「私はあなたのためにどう力になれたのでしょうか」という意味で、「いいえお礼言われるほどのことはしていませんよ」という謙遜気持ち含んだ反語になってます。

どういたしまして」は日本人らしい謙虚な、とても丁寧な敬語なのですが、親し間柄使える口語として定着していることや、小さな子供に対して使える言葉でもあることなどから、改まった場面で使いづらいイメージがついています。また「そんなに気にしないください」というニュアンスを含むため、やや上から目線言葉となり目上の人に使うと失礼に感じ取られる場合あります

とんでもないことです」は思いもかけない、とても考えられないという意味の「とんでもない」を丁寧に言ったものです。「お礼言われるなんて私は思いもかけなかった」という意味で、やはりお礼対す打ち消しとなりますが、こちらには「気にしないで」というニュアンス含まれません。謙虚さ印象として残るため、「どういたしまして」をより敬意をこめて伝えたい場合代替表現となります

「どういたしまして」の敬語の最上級の表現

敬語最上級表現としては「恐れ入ります」「恐縮です」が挙げられます。どちらももともとは大変恐れる、恐れて身が縮む思いがする、圧倒されるという言葉で、そこからありがたく思う、かたじけなく思う、もったいなく思うという意味に派生したものです。お礼言われた際の返事として使うと「私を圧倒するような立場のあなたが、私なんかにお礼言ってくださるなんて、ありがたくてもったいない」という意味となり、「とんでもないことです」よりも相手を上に見た表現なります

恐れ入ります」は話し言葉として使われることが多く書き言葉として使った場合はややくだけた印象となります口頭使った場合よりは敬意度合い低くなりますので、かしこまった相手への書面メールなどでは「恐縮です」と表現しておきましょう。「恐縮です」は口頭使って敬意度合変わりませんので、同じ相手に「どういたしまして」と複数伝えたい場合などに使い分けると良いでしょう。「大変恐れ入ります」や「大変恐縮です」と表現することもできます

「どういたしまして」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

ビジネスメールや手紙では、「教えてほしい」の敬語を以下のように使います

株式会社○○〇〇

お世話になっております
先日は、打合せ貴重なお時間いただき誠にありがとうございました
紹介していただいた商品ですが、早速〇月〇日のイベント用に、〇〇個の発注検討しております
カラーは、ホワイト希望してます。
納期在庫状況などについて、ご教示いただきたく存じます。
お忙しいところ恐れ入りますが宜しお願いいたします

○○株式会社〇〇〇〇

株式会社〇〇〇〇様

いつもお世話になっております
御社○○システムについてお伺いさせていただきたい点がございます
○○データ集計しグラフ化したい考えております
恐れ入りますが、詳しい使い方ご指導いただけませんか。
宜しお願いいたします

○○株式会社○○

「どういたしまして」を上司に伝える際の敬語表現

上司からお礼言われた際は「恐れ入ります」と返すのが一般的です。「お役立てて光栄です」「お力になれたようで幸いです、またいつでもお申し付けください」などと表現しても、お礼言われ嬉しい、ますます役に立ちたいという気持ち伝わります

普段から親しくしているような上司であればとんでもないです」「とんでもないことです」と表現しても失礼には当たりません。「恐れ入ります」や「光栄です」などが固い感じるようならこちらを使って良いでしょうストレートにこちらこそありがとうございます」と伝えて嬉し気持ち伝わりやすく、気持ちのよい関係を保つことができます

「どういたしまして」の敬語での誤用表現・注意事項

敬語表現として挙げたとんでもない」ですが、これは一言形容詞です。「とんでも」が「ない」という二言言葉ではないということ気を付けましょう。「とんでもありません」や「とんでもございません」といった使い方を耳にすることがあるかもしれませんが、これらは誤った使い方ですので注意が必要です。正し敬語表現は「とんでもないです」「とんでもないことです」「とんでもないことでございます」です。

「どういたしまして」の敬語での言い換え表現

とんでもないです
とんでもないことです
とんでもないことでございます
恐れ入ります
恐縮です
恐縮でございます
滅相もないことです
お役立てて光栄です
お力になれて幸いです
お気になさらないください
・どうぞお気になさらないください
・またいつでもお申し付けください
こちらこそありがとうございます

《どういたしまして》の敬語

どういたしましての敬語表現

どういたしまして」は丁寧な表現ですが敬語ではありません。自分へりくだる言い方であり、相手尊敬する意味を持っていないためです。どういたしまして敬語表現すると「恐れ入ります」「恐縮です」になります。「恐」という文字にはネガティブなイメージありますが、かしこまった謹む意味もあります。そのため、相手への感謝の気持ちを示すのに最適な表現です。相手への感謝以外に自分が得をした場合は「光栄です」「何よりです」が適してます。

どういたしましての敬語での誤用表現・注意事項

どういたしまして」は丁寧な表現なので敬語のように思えますが、言葉の意味としては「大したことではないので気になさらないください」と解釈できます。そのため、目上の人や尊敬する人に向けて言うには不適切言葉です。また、ビジネス現場でも「適当にやっただけ」と言っているように思われしまいますどういたしましては「する」の謙譲語である「いたす」、丁寧語助動詞である「ます」、そして助詞の「て」が組み合わさった言葉です。これによって「私がしたことなど大したことではない」という反語的意味合いを持つようになります柔らかい物言いでも相手感謝の気持ち否定するような感じになるため、聞く人によっては不快に思ってしまうのです。

どういたしましての敬語での言い換え表現

どういたしまして敬語言い換える場合相手への接し方によって適切な表現変わります自分謙遜するなら「恐縮です」「とんでもないことです」など、相手の方が自分よりも優れている素晴らしい人であると示す言葉最適です。相手からの褒め言葉受け入れ場合は「光栄です」「何よりです」のように、相手言葉感謝する気持ち示しますまた、幸いです」のようにどのような相手状況でも使える汎用性の高い表現ありますいずれの言い換え表現聞く側を不快にさせる要素持っていないので、どういたしまして敬語言い換えるならこの言葉なければいけないなどと強くこだわる必要はありません。自分相手感謝の気持ち持っていることを示すことが大切なので、自分の方が上と解釈されるような表現にさえ注意すれば基本的にはどう言っても間違いではありません。家族親し友人の他、目上の人や尊敬する人などどのような関係の相手でも不適切言い方にはならないと言えます。一方で強く言い放つ嫌味聞こえてしまうこともあるので、穏やかな口調でゆっくり言うのが感謝の気持ち正しく伝え工夫です。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《どういたしまして》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《どういたしまして》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS