《できません》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《できません》の敬語の意味・解説 

《できません》の敬語

「できません」の敬語表現

「できません」は、この言葉そのもの敬語表現として成り立ってます。「できません」を否定の形から元の形に戻すと、「できます」になります。「できます」という言葉は、「できる」の文末に「ます」を付けた丁寧語です。これと同じく、「できません」という言葉は「できない」に「ません」を付けた否定の形の丁寧語で、敬語表現として間違っていません。ですが、この言葉そのままビジネスシーンかしこまった場面などで使用してしまうと、相手に対して失礼な印象与えてしまいます。「できない」の敬語表現としてほかに認められている言葉は、「できかねます」、「いたしかねます」、「〇〇しかねます」(修理しかねます、など)がありますので、特にビジネスシーンなどではこれらの言葉使用する方が良いでしょう

「できません」の敬語の最上級の表現

前述通り、「できない」の敬語表現には、「できません」、「できかねます」、「いたしかねます」、「〇〇しかねます」がありますが、最上級敬語表現は「いたしかねます」です。「いたしかねます」の「いたす」は、動詞「する」の謙譲語です。「できかねます」の「かねる」は、「できない」の「ない」を婉曲的表現している動詞であって謙譲語などの敬語表現ではありません。「できます」、「〇〇しかねます」、「できかねますいずれも文末丁寧語の「ます」が付いていますが、丁寧語よりも謙譲語の方がより高い敬意表しますので、最上級敬語表現は「いたしかねますとなります

「できません」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

取引先断りメールをする場合例文ご紹介ます。

株式会社〇〇
製造販売〇〇

いつもお世話になっております
株式会社〇〇技術部〇〇氏名)です。
日ごろ弊社製品ご愛顧いただき誠にありがとうございます

問合せいただいた件につきましてご回答いたします
変心苦しくあります〇〇製品修理いたしかねます
製造から30年以上が経っており、部品の調達難しいことがわかりました
〇月には〇〇製品最新バージョン発売予定しております
恐縮ですがご検討いただければ存じます。

今後ともお引き立てのほど何卒よろしくお願い申し上げます

株式会社〇〇
〇〇氏名)」

続いては、顧客の手紙の例文ご紹介ます。

〇〇

拝啓
秋冷の候、貴殿におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます

この度弊社サポートサービスお申込いただき誠にありがとうございます
早速ですが登録番号記載したカードお送りいたします
恐れ入りますが登録番号再発行いたしかねます
番号失念されてしまった場合新規発行となり、手数料発生してしまいますので、
こちらのカード紛失しないよう、お気をつけくださいませ

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます
敬具

株式会社〇〇
カスタマーサービス〇〇氏名)」

「できません」を上司に伝える際の敬語表現

できないこと上司伝える際には、「いたしかねます」、「〇〇しかねます」、「できかねます」などの敬語表現が適切です。注意したいのは、いくら敬語丁寧に伝えているからといっても、できないことをただ伝えるだけでは社会人の対応として良いとはいえません。上司から何らかの依頼受けたことについてできない旨を伝えるのであれば、まずは「大変申し訳ございませんが…」などとお詫び気持ち最初に伝えましょう。そして、できない理由についても伝えた方が良いです例えば「申し訳ございません。あいにく家族体調不良ですので本日時間外対応はいたしかねます明日であれば妻が在宅しておりますので時間外対応も可能です。」など、代案提案ができると尚良いです。ビジネスの場でできないこと伝え場合伝え方ひとつで印象悪くなってしまうこともありますので注意したいものです。

「できません」の敬語での誤用表現・注意事項

前述通りできないこと伝え場合には伝え方に気をつける必要があります例え顧客要望応えられずに断る際、その断り方によって顧客が「失礼だ!」と感じた場合今後取引影響出てしまうことも考えられます。できない」ことをより丁寧に伝えたい場合は、文章始めクッション言葉を使うのもひとつ方法です。「できません」と断るということは、いくら丁寧に表現しても、相手に対して少なからずネガティブ印象与えてしまいますそのような相手与え嫌な印象やきつい印象やわらげてくれるのがクッション言葉です。クッション言葉の例としては「不本意ではございますが…」、「誠に残念ですが…」、「大変恐縮ですが…」、「ありがたお申し出なのですが…」などがあります

「できません」の敬語での言い換え表現

「できません」の言い換えとして「難しく存じます」と表現することができます。「難しく存じます」とは、そのまま難しいと思いますの意味です。「いたしかねます」や「できかねます」よりも直接的に断っている感じがしないので使いやすい表現です。「ご希望納期での納品難しく存じます」といった感じ表現することができますまた、「見送らせていただきますと言い換えることもできます例えば、取引先価格交渉をしたが折り合いがつかなかった結果ビジネスに結びつかなかった場合に「今回は見送らせていただきます」と伝えることができます。「その値段では取引いたしかねます」などとすると、露骨で失礼な印象与えかねません。ストレートな表現避けることができる上に、「今回は」とすることで次回以降取引可能性感じることができる表現となってます。

《できません》の敬語

「できません」の敬語表現

「できません」を尊敬語の意味合い表現する場合、「できかねますとなります尊敬語表現では、相手できないことを表す形になりますが、該当する尊敬語がありません。そのため、「することは難しい」という意味の婉曲表現、「できかねる」を使用することが望ましいです。そして、それを丁寧な形にすると、「できかねますとなります。「できません」では、相手できないということを、断定的に決めつける表現になってしまいます。「ます」という丁寧要素入っていますが、敬語としては不十分です。そこで、「できかねます」という婉曲表現にして、できないこと遠回しに伝えますそうすると丁寧表現ありながらも、尊敬意思伝わりやすくなります

「できません」の敬語の最上級の表現

相手主体となる「できません」は、尊敬語にすることが不可能です。そのため、最上級敬語表現にする場合も、丁寧な表現である「できかねます」を使用することになります。もし、強い尊敬意思伝えたいであれば表現内容工夫することも可能です。自分が、「相手ができるようになる資格能力与えられない」という形に置き換える方法です。そうすると、「いたしかねます」や「承りかねます」という謙譲語使用して、自らをへりくだらせることが可能となります

例えば、「申し込みができません」という表現であれば相手主体となってできないという意味だと、「申し込みできかねます」という丁寧表現限界です。しかし、「申し込みの対応ができません」という風に、自らを主体とする形に置き換えると、「申し込みの対応をいたしかねます」という謙譲表現なりますそうすると、自らをへりくだらせる形となって実質的に尊敬語同じように、相手持ち上げる形となります。したがって、「できません」を最上級尊敬表現にしたいのであれば、自らをへりくだらせる謙譲表現作り変えると良いでしょう

「できません」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

「できません」の尊敬表現として使用できるできかねます」を用いて、ビジネスメールや手紙での例文作ると、「期限超えた場合お申し込みできかねますので、ご注意くださいませ」「残念ながらイベント当日は、チケットお持ちでないお客様はご入場できかねます」といった形になります尊敬の意味合いであれば目上相手主語です。

より強い尊敬意思示したいであれば、「期限超えた場合お申し込み受付の対応は致しかねますので、ご注意くださいませ」「残念ながらイベント当日は、チケットお持ちでないお客様のご入場承りかねます」という風に、自らをへりくだらせる謙譲表現にする他ありません。その場合、主語自分自身となります

「できません」を上司に伝える際の敬語表現

身近な上司に対しては、尊敬意思伝え場合であっても、「できません」をそのまま使用した方が良い可能性高いです。「できかねます」は、ビジネスクライアントなど、外の人に対して使用されることが多い表現です。そのため、身内である上司に対して使用すると、よそよそしく堅苦しい印象与え恐れあります。「できかねます」をよりかしこまった形にした、「いたしかねます」や「承りかねますであればなおさらです。したがって立場が近い上司相手であれば、「できません」を使用して問題はないでしょう

ただ、「上司できない」という表現だと、失礼になる恐れあります。そのため、角が立たないように、「できません」の主語が、上司ではなく自分自身になる表現にした方が無難です。また、立場離れている上司であれば、「できかねます」を使用して問題はありません。

「できません」の敬語での誤用表現・注意事項

「できません」を尊敬の意味合いである「できかねます」にする場合、「できかねません」という表現使用しないようにしましょう。「できかねます」は、「できません」を丁寧にした形です。そこに、さらに「ません」を付け足したのが「できかねません」です。その意味は、「することは難しことはない」という内容になってしまいます。「できません」とは意味が異なる上に、非常に複雑な表現です。そのため、一般的に、「できかねません」を使用することはありません。

できかねます」は、最後が「ます」で終わっているため、「できる」が変化したものだと誤解されやすいです。しかし、あくまでも「できません」が変化した表現で、不可能の要素含まれています。たがって、「ません」を追加する要はないですまた、強い尊敬意思を示すための謙譲語いたしかねます」「承りかねます」も同様です。「いたしかねません」「承りかねません」という表現はしないようにしましょう

「できません」の敬語での言い換え表現

「できません」を言い換えると、「ご希望沿うことができません」や、「ご要望にお応えできず、申し訳ございません」といった表現にすることができますいずれも丁寧な表現ですが、使用する本人が自らを下げる形となってます。そして、相手希望要望実現できないということで、実質的に相手不可能を示すことができます。自らがへりくだった表現であるため、相手持ち上げる形で、尊敬意思伝えられます。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「《できません》の敬語」の関連用語

《できません》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《できません》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS