青木カレン 経歴

青木カレン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/14 15:42 UTC 版)

経歴

幼少から高校までを香港デトロイトで過ごす。その後、タイイギリスロンドン)と日本との間を行ったり来たりの高校~大学生活を過ごしながら本格的に音楽活動を行い、CMソングを歌ったりインディーズレーベルからソロ作品を2枚リリース。高校3年生のとき、結成していたバンドのデモテープがJ-WAVEで取り上げられ、番組のオープニングに使用される。慶應義塾大学在学中、カメラマンのアシスタントとして働く。その頃撮影した自主映像作品で使用した自らのアカペラアヴェ・マリア」が葉加瀬太郎の耳にとまり、ユニットを結成。いくつかのCMソングにヴォーカリストとして参加する。それらの活動がプロの目に留まり、2000年、当時できたばかりのレコード会社ウェブクウからメジャーデビューする。その後、3枚のマキシシングルと1枚のアルバムをリリース。ウェブクウ設立に渡哲也が関与していたことの縁で、マネージメントを石原プロモーションが行う。2002年発表のアルバム「Heaven」以降、ウランとしての活動は事実上停止状態になる。2003年、ふとした時に耳にしたジャズに心奪われ、その日のうちに独力で都内のジャズクラブを調べ、当日のフリーセッションにヴォーカリストとして参加し、その場でスカウトされる。ウェブクウ・石原プロを離れ、正式に「青木カレン」名義でジャズ分野での活動を開始する。その後、都内各所のジャズクラブでライヴ活動を精力的にこなし、青木カレン名義で2006年1月16日に1stアルバム「TOKYO Jz TRIPPIN’」をリリース。HMVタワーレコードのジャズ・チャート1位に数週間留まる。スイングジャーナル社のジャズ誌ADLIBの2006年度第26回読者人気投票のBRIGHTEST HOPE部門でも1位を獲得。Rambling RECORDSへ移籍。2007年4月に、自身がパーソナリティをつとめるジャズ番組がBS朝日にてスタート。9月22日、2ndアルバム「KAREN」をリリース。iTunesジャズダウンロードが40万ヒットを記録。2008年6月11日、3rdアルバム「SHINING」をリリース。スイングジャーナル社 2008年「ADLIB」誌アドリブアワード 国内クラブ・ミュージック / ダンス・ミュージック賞受賞。11月21日、ビッグバンドと本場ニューヨークにて一発録音で作り上げた4thアルバム「KAREN's SWINGIN' PARTY」をリリース。2009年4月22日、カレンが自ら選りすぐったベスト・アルバム「THE CLUB JAZZ DIVA」をリリース。2010年2月、イタリアでレコーディングした5thアルバム「BY MY SIDE」をリリース。プロデューサーはパウロ・スコッティ。2011年4月、6thアルバム「voyage」をリリース。プロデューサーは今井了介。6月、映画「アンダルシア 女神の報復」の挿入歌を担当。9月から、NHK教育テレビの英語番組のMCをつとめる。2012年1月、7thアルバム「Twilight Jazz」、12月、8thアルバム「Tranquility」をリリース。フランス、ドイツ、イタリア、韓国、台湾、中国などでもリリース。初のニューヨーク公演開催。10月、ドラマ「結婚しない」の挿入歌を担当。2013年公開の映画「ガリレオ真夏の方程式」の挿入歌を担当。 2014年、ドラマ『昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜』メインテーマ曲「Never Again」を担当。2016年10月、アニメ「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」の第3期オープニングテーマ「Great Days」を青木カレン&ハセガワダイスケ名義でリリース。


  1. ^ https://www.jjazz.net/”. jjazz.net. 2023年6月14日閲覧。
  2. ^ 塾員出演者”. 2021年12月20日閲覧。


「青木カレン」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青木カレン」の関連用語

青木カレンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青木カレンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青木カレン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS