道の駅くしま 道の駅くしまの概要

道の駅くしま

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/23 06:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
くしま

飲食物産館(2021年4月)
所在地
888-0001
宮崎県串間市
大字西方5503-1
座標 北緯31度27分47秒 東経131度13分45秒 / 北緯31.46294度 東経131.22917度 / 31.46294; 131.22917座標: 北緯31度27分47秒 東経131度13分45秒 / 北緯31.46294度 東経131.22917度 / 31.46294; 131.22917
登録路線 国道220号
登録回 第53回 (45018)
登録日 2020年7月1日[1]
開駅日 2021年4月24日[2][3]
営業時間 9:00 - 18:00
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅

2021年4月24日に飲食物産館と情報提供施設がプレオープン。イベント広場と市民交流施設は2022年4月23日にオープンし、グランドオープンした[4][5]。また、道の駅のプレオープンに合わせて串間市コミュニティバス「よかバス」では起終点をJR串間駅(道の駅の斜め向かいに立地)から道の駅くしまに変更するなどのダイヤ改正も実施された[6]

施設

  • 駐車場 135台
  • トイレ 15器
  • 情報提供施設
  • 観光案内所
  • ベビーコーナー
  • 非常用電源
  • 備蓄倉庫
  • 貯水槽
  • 公衆電話
  • 公衆無線LAN
  • イベント広場
  • 市民交流施設
  • 飲食物販施設
  • EV充電施設
  • キッズコーナー
  • サイクルラック

アクセス

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • 串間市役所総務課秘書広報係「道の駅「くしま」プレオープン/「よかバス」は新ダイヤでの運行を開始します」『広報くしま』2021年4月1日号(第1076号)、串間市役所、2021年 pp.2-3

関連項目

外部リンク


  1. ^ 「道の駅」の第53回登録について 〜今回7駅が登録され、全国で1,180駅となります〜 (PDF)”. 国土交通省道路局 (2020年7月1日). 2021年3月17日閲覧。
  2. ^ 『道の駅「くしま」』が4月24日(土)にプレオープン 〜宮崎県内の「道の駅」が18駅に〜 (PDF)”. 国土交通省九州地方整備局 宮崎河川国道事務所・串間市 (2021年3月16日). 2021年3月17日閲覧。
  3. ^ “宮崎県串間市に道の駅「くしま」、4月24日プレオープン。串間駅にも近い交通結節点に立地”. トラベル watch. (2021年3月16日). https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1312397.html 2021年3月17日閲覧。 
  4. ^ 『道の駅「くしま」』グランドオープン記念式典 〜道の駅「くしま」の全てが稼働します〜 (PDF)”. 串間市 (2022年3月4日). 2022年4月23日閲覧。
  5. ^ 『広報くしま』2021年4月号 p.2
  6. ^ 『広報くしま』2021年4月号 p.3


「道の駅くしま」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  道の駅くしまのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅くしま」の関連用語

道の駅くしまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅くしまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅くしま (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS